ラーメン官僚が絶賛する自由が丘のラーメン店『夢にでてきた中華そば』(自由が丘)の至極の一杯とは?

ラーメン官僚が絶賛する自由が丘のラーメン店『夢にでてきた中華そば』(自由が丘)の至極の一杯とは?
食楽web

 2023年も早いもので、あっと言う間に下半期へと突入。東京都内のラーメンシーンは、相も変わらず、空前絶後の新店オープンラッシュが絶賛継続中。もう、豊作状態が完全に恒常化した感があります。

 私は1990年代から、新店舗を中心に年間700杯以上のラーメンをコンスタントに食べ歩いてきましたが、最近とみに感じるのは、夜営業を行わないお店が急激に増えたこと。とりわけ、コロナ禍に伴う行動制限が解除された2022年の春以降は、「新店舗の過半が、昼営業オンリーの形態を採っているのでは?」と思われるほどの状況に立ち至りました。

 なぜそんなことが分かるのか。私は国家公務員なので、毎日、業務終了後にその日食べに行くお店を決めるのですが、新店の数が多い割には、訪問可能な店舗の選択肢が極端に少ない。そんな感覚が、年を追うごとにどんどん強くなっているからです。その日食べに行く店を決める際に抱く感覚なので、それはもう肌身で実感できます。

 訪問したい店の営業時間を確認しても、すでに営業が昼で終了している……。仕事が終わるのは夜なので、夜営業がなければ、そもそも店とラーメンにアクセスすることは不可能です。それでも、土日祝日の営業がある店舗であれば、まだ救いはあります。休日の昼に足を運べるわけですから。

 本当になす術がないのは、平日は昼だけ営業し、定休日が土日祝日というパターン。この場合、私が自由に動ける時間帯と店の営業時間帯が一向に重ならず、実食する機会すら得られない状態に陥ります。

 実は、今回ご紹介する『Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そば』も、最近までそんな存在だったお店のひとつ。開業日は2022年7月4日。さかのぼることおよそ1年前です。ずいぶんな月日が経っていたにもかかわらず、訪問が叶ったのは2023年6月15日とごく最近。本年5月から、これまでは平日昼のみだった営業時間が拡張され、不定期(原則水曜)ではありますが、夜の営業も開始。それにより、ようやく私にも門戸が開かれたわけです。

 ということで今回は、新店と呼ぶには少し時間が経ち過ぎたお店の紹介となりますが、ご容赦ください。

 さて、こちらの『夢にでてきた中華そば』。同店はズバリ、以前、このコラムで紹介させていただいた、吉田竜太郎店主率いる『煮干しNoodles NiboNiboCino』(旗の台)の2ndブランドです。

『夢にでてきた中華そば』の外観。自由が丘駅(東急電鉄)から徒歩5分。大通りに面した分かりやすい場所にあり、降りる改札口を間違えない限り、まずアクセスに迷う心配はないはず
『夢にでてきた中華そば』の外観。自由が丘駅(東急電鉄)から徒歩5分。大通りに面した分かりやすい場所にあり、降りる改札口を間違えない限り、まずアクセスに迷う心配はないはず

『NiboNiboCino』と言えば、煮干しラーメンとイタリアンを見事にマリアージュさせた新感覚の1杯を提供し、2020年に創作まぜそば旋風を巻き起こした超話題店。そんな実力店を手掛ける吉田氏の新機軸とあらば、ラーメン好きでその存在をスルーできる者などいるはずがありません。店へと伺う機会の到来を私がどれだけ待ち望んでいたかが、お分かりになっていただけるでしょうか。

 店舗の場所は、自由が丘駅(東急電鉄)から徒歩5分程度。一度耳にするとずっと記憶に残りそうな、個性の塊のような店名。屋号の由来について、吉田店主に尋ねてみました。

「私が息子として亡父に捧げる店。そもそも、当店を開業したキッカケが、夢に父が出てきたこと。それがなければ、『夢にでてきた中華そば』の存在はありません。この店で提供するラーメンは父の存在と切り離せないものですし、自由が丘も、私が父と過ごした大切な場所。そんな父にまつわる思い出の数々を記銘すべく、屋号に『Dad’s』の4文字を刻みました」(吉田店主・以下同)

 私が訪問した6月15日はあいにくの大雨でしたが、いざ入店。