JR平井駅から徒歩0分! ラーメン官僚が絶賛する新店『駅ラーメン深だし中華そば』のウマさの秘密に迫る

JR平井駅から徒歩0分! ラーメン官僚が絶賛する新店『駅ラーメン深だし中華そば』のウマさの秘密に迫る
食楽web

 今回は、駅舎の一角にオープンした珍しいラーメン店をご紹介したいと思います。それが2022年9月10日に誕生した『駅ラーメン深だし中華そば』。ロケーションは、JR総武線・平井駅の駅舎の階段(北口)を下り切った地点から約12m。

 駅舎の一角に開業したお店なので、降りる出口を南口と間違えない限りは、道に迷う心配はありません。ただし、「灯台下暗し」の喩えのとおり、あまりにも駅から近すぎて、一瞬、見落としてしまいそうになるかも知れませんが…。

 さて、こちらの『深だし中華そば』は、東京ラーメン界のレジェンドの一人・小宮一哲氏が手掛けるお店。小宮氏は2005年、東京・千駄木に『つけめんTETSU』を創業。その後、『TETSU』を全国各地へ展開するとともに、『江戸前煮干中華そばきみはん』、『伊蔵八』、『ナポレオン軒』など、数多くのラーメン店をプロデュースしてきた、ラーメン職人としても経営者としても一流の才覚をお持ちの方です。

『深だし中華そば』の外観。使用する色は、素材の絵も含め、白、黒、茶の3色のみ(立て看板には「赤」が使われていますが)。見る者に必要以上の威圧感を与えないファザード
『深だし中華そば』の外観。使用する色は、素材の絵も含め、白、黒、茶の3色のみ(立て看板には「赤」が使われていますが)。見る者に必要以上の威圧感を与えないファザード

 そんな小宮氏から、この『深だし中華そば』の店舗を任されているのが、秋山徹也店長。小宮氏と共に10年以上にわたって一緒にラーメンづくりに励んできた戦友的存在です。

『深だし中華そば』のスープには、煮干しをはじめ、数種類の魚介素材を用いています。魚介出汁は緻密な温度・時間管理やこまめな味見が必要で、調理工程が複雑。そこで、小宮氏と長年行動を共にし、彼の作り方を熟知している小宮氏の腹心・秋山店長に店を任せたのだそうです。

 さて、そんなお店が、ラーメン好きからの注目を浴びないはずがありませんよね。駅から徒歩0分という超好立地であることや、営業終了時間が22時45分までと比較的遅めであることも、食べる側にとってはありがたい限りです。

派手過ぎず、かと言って地味過ぎない。日頃あまりラーメンを食べない客層の取り込みを強く意識した、絶妙なラインを捉えた外観と内観
派手過ぎず、かと言って地味過ぎない。日頃あまりラーメンを食べない客層の取り込みを強く意識した、絶妙なラインを捉えた外観と内観

 私も某日、別の用務が終わり、他の店舗へと立ち寄った後に『深だし中華そば』を訪問。時刻はすでに21時を回ろうとしていましたが、しっかり営業中でした。ここ最近、昼間のみで営業を終えてしまうラーメン店が劇的に増え、それが当たり前にすらなりつつある中で、営業時間が長いことは、率直に言って非常に有利。これは特筆に値する要素だと思います。

 訪問時、店内には先客が3名。皆、一心不乱に麺を啜っていました。