【検証】吉野家の「アタマの大盛」は「牛丼」(並)よりどれほど肉が増えているのか?

「アタマの大盛」は肉がちゃんと増えているのか?

テイクアウトの牛丼の並(左)とアタマの大盛(右)
テイクアウトの牛丼の並(左)とアタマの大盛(右)

 いざ『吉野家』に行って、牛丼の「並盛」(448円)と「アタマの大盛」(569円)をテイクアウトしてきました。今回は、前回とは違う店舗(都心にある、死ぬほど客が多い吉野家)で購入。

 参考までに、「小盛」~「超特盛」までの6段階の料金を以下に載せておきます(2023年8月現在・すべて税込)。

・小盛:426円
・並盛:448円
・アタマの大盛:569円
・大盛:635円
・特盛:800円
・超特盛:921円

 ちなみに「アタマ」とは、「牛肉・玉ネギ・ツユ」で構成される、ごはんの上のおかず部分のこと。だから「アタマの大盛」は、その名のごとく、アタマが大盛りの牛丼(ごはんは並盛の量)だと思われるかもしれませんが、吉野家のメニューには、「アタマの大盛」とは、“肉”が大盛りで、ご飯は並盛りだと明記してあります。

吉野家のメニュー表
吉野家のメニュー表

 揚げ足をとりたいわけではありませんが、これを言葉通りに受け取るならば、「アタマの大盛は、アタマが大盛りなのではなく、肉だけが大盛り(そしてごはんは並盛り)」とも読み取れます。まあ、さすがにそこまでは期待しませんが、いずれにしても「並盛」より当然、肉は多いハズ……。

 しかし、油断はできません。というのも前回の記事では、テイクアウトした並盛・大盛・特盛の肉やごはん、玉ネギの量を測ったところ、次のような結果だったからです。

・並盛:肉69g・ごはん258g(玉ネギ小さめ3枚)
・大盛:肉69g・ごはん300g(玉ネギ大きめ2枚)
・特盛:肉84g・ごはん386g(玉ネギ大きめ13枚プラス小さめ5枚)

 つまり、「並盛」⇒「大盛」で増えていたのはごはんと玉ネギの量であり、肉の量は同じ。となると、「アタマの大盛りは肉が大盛り」と言われても、そもそも大盛りと並盛りの肉量が一緒なのだとしたら、もはや一体どういうことなのか、まったく予断を許さないのです。しかし案ずるより産むが易し、ということで、いざ計測していきましょう。

左が「並盛」、右が「アタマの大盛」
左が「並盛」、右が「アタマの大盛」

 まず、購入してきたプラケースを確認。「並盛」と「アタマの大盛」とでは明らかに大きさが違います。そして横から見ると、高さも違うことがわかります。やっぱり「アタマ」がでっかいから高さもあるんでしょう。これは期待できますね。

 で、いざフタを開けてみた状態が次の画像です。あれ? やはり玉ネギが目立ちますね。

左が並盛、右がアタマの大盛。右はやはり玉ネギが目立ちます
左が並盛、右がアタマの大盛。右はやはり玉ネギが目立ちます

 では、それぞれの牛丼から肉だけを取り出してみます。肉の量だけを比較すると、「アタマの大盛」のほうが、確かに多そうに見えます。ただ、ものすごく多いかと言われたら、そうでもないような……。むしろ、気になるのはごはんの上に残った玉ネギの量です。

左が「並盛」、右が「アタマの大盛」。肉を取り出した後の玉ネギの量に注目
左が「並盛」、右が「アタマの大盛」。肉を取り出した後の玉ネギの量に注目

「並盛」は小さい玉ネギが3~4枚ですが、「アタマの大盛」の玉ネギは、数えてみると13枚以上もありました。そして1個1個が大きい。前回の検証でも思ったのですが、玉ネギ=かさ増し要員疑惑が拭えません。

 気を取り直して、キッチンスケールでそれぞれの肉の量、ごはんの量を測ってみます。

「並盛」の肉の量を測ってみると53g
「並盛」の肉の量を測ってみると53g

 その結果は以下のとおりです。

・並盛:肉53g・ごはん245g(玉ネギ小さめ3~4枚)
・アタマの大盛:肉65g・ごはん305g(玉ネギ大きめ13枚+小さめ2枚)

 まず驚いたのは、前回記事の検証でテイクアウトした「並盛」の肉の量69gに比べ、今回の吉野家の「並盛」(肉53g)・「アタマの大盛」(肉65g)共に、肉がものすごく少ないことでした。店によって量にバラつきがあるとは聞きますが、まさかこれほどとは……。

「アタマの大盛」の肉量を測ってみると65g
「アタマの大盛」の肉量を測ってみると65g

 しかし今回、それを言い出すと収拾がつかないので、ここではいったん無視します。人による盛り付けらしいので、誤差があるんでしょうね、きっと。

 話を戻すと、今回の店の肉量は「並盛」(肉53g)より「アタマの大盛」(肉65g)のほうが12g多いことがわかりました。しかし、この12gという数字。実は肉1枚半程度だったりします。

並盛と「アタマの大盛」の肉の量の違いはこの程度
並盛と「アタマの大盛」の肉の量の違いはこの程度

 そう、並盛とアタマの大盛りの肉の差は1枚半。そして、ごはんの量にも注目です。メニューによると、ごはんは「並盛」と「アタマの大盛」は同量のハズですよね。しかし、実際には「並盛」245g、「アタマの大盛」305g。60gも多くなっていますがこれは……。

まとめ

(食楽web)
(食楽web)

 そんなわけで結論です。吉野家は人による盛り付けなので、もちろん誤差はあるでしょう。でも、今回の結果を受けて、少なくともこんなことが言えるのではないでしょうか。

・「並」に比べ「アタマの大盛」の肉は多いが、1枚半~2枚程度である。
・玉ネギ量は「並」2~3枚に比べ「アタマの大盛」は13枚以上とかなり多い。
・「並」と同じはずのごはん量が「アタマの大盛」のほうが多くなっている。
・店舗によって肉量やごはん量にバラつきがあり、ある店の「並盛」より肉量が少ない「アタマの大盛」が普通に存在する。

「並盛」では肉が足りないと思って「アタマの大盛」を注文して食べる人は多いでしょうが、それで満足感が得られたとしても、それはお肉ではなく、玉ネギやごはんが増えて満腹感があるからかもしれません。そしてもしかしたら、一駅先にある別の吉野家の「並」の肉のほうが多いかもしれません。

 ちなみに、前回の記事で利用した吉野家2軒と、今回買ったお店とでは、肉量もごはんの量も違いましたが、ただ、1つだけブレないのは、玉ネギの大きさと量です。玉ネギだけは盛りが増えると、どの店もびっくりするほど増量される、これだけは確かなようです。

(撮影・文◎土原亜子)