蔵人のことを想って賀茂鶴の役員が考案

西条には「酒蔵通り」と呼ばれる通りがあり、賀茂鶴酒造もその通り沿いに位置しています。賀茂鶴酒造といえば、「大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴」がオバマ前大統領の来日の会食で振る舞われたほど。

そんな西条の町にある「佛蘭西屋」は、1階が洋食店、2階が和食店になったレストラン。噂の美酒鍋は2階でいただけます。


看板メニューの「美酒鍋」は、もともと酒蔵で働く蔵人に栄養を付けてあげたいと、昭和30年代に当時の賀茂鶴の役員が考案したものです。作業の合間に食べても利き酒に影響が出ないように、砂糖や醤油での味付けをしないのが最大の特徴。蔵での作業は服がびしょびしょになるので、そんな蔵人が食べる料理だから「びしょなべ」と呼ばれました。

お肉を炒め終えたら、野菜、こんにゃく、しいたけなどを加え、ここに日本酒を注ぎます。具材が浸らない程度の日本酒で炒め煮するのがポイント。基本の味付けは塩とこしょうのみなので、あっさりしているのが特徴です。

完成した美酒鍋はそのまま食べてもいいですし、お好みで溶き卵につけて食べても構いません。しっかりにんにくが効いており、まさに元気が出る鍋。とはいえ、味付けは塩こしょうのみなので、野菜や肉の旨みが引き立っています。シンプルゆえに食べ飽きることもなく、まかない料理として始まったのも納得です。

日本酒をたっぷり使っているものの、加熱しているのでアルコール感はほとんどありません。日本酒、塩、こしょうだけでいいので、自宅でも手軽に作れます。実際、賀茂鶴酒造のホームページでは美酒鍋に作り方が公開されているので、自分で挑戦してみるのもおすすめ。

佛蘭西屋では賀茂鶴の多彩な日本酒を飲めるので、気に入った日本酒は賀茂鶴酒造の見学室直売所に買いに行ってみては? 蔵だけで販売される原酒や純米吟醸酒もあるので、日本酒が好きな人はぜひ足を運んでみてください。
●SHOP INFO
店名:佛蘭西屋(ふらんすや)
住:広島県東広島市西条本町9-11
電:082-422-8008
営:【和食】11:30~14:30(14:00LO)、17:00~22:00(21:00LO)/【洋食】11:30~14:30(14:00LO)、17:00~21:00(20:00LO)
休:【和食】水曜、第1・2月曜/【洋食】木曜、第3・4月曜
http://www.france-ya.jp/
賀茂鶴酒造 https://www.kamotsuru.jp
●著者プロフィール
今西絢美
編集プロダクション「ゴーズ」所属。デジタル製品やアプリなどIT関係の記事を執筆するかたわら、“おいしいものナビゲーター”として食にまつわる記事も執筆中。旅先でその土地ならではのローカルフードを探すのが好きで、フードツーリズムマイスターの資格も持つ。