東京で死ぬまでに一度は食べたい一皿! 日本最古の居酒屋『みますや』で堪能すべき「至極の料理」とは?

東京で死ぬまでに一度は食べたい一皿! 日本最古の居酒屋『みますや』で絶対ハズせない「至極の料理」とは?
創業120年。入り口のちょうちんには「どぜう」の文字がゆらめく | 食楽web

 月曜の夕暮れ、オープン5分前というのに早くも10人ほどの行列が! 日本最古の居酒屋といわれる『みますや』です。東京・神田駅から徒歩8分、小川町駅や淡路町駅から徒歩3分ほど。創業は1905(明治38)年。夏目漱石が『吾輩は猫である』を発表し、日露戦争が終結した年です。もうこの店構えがたまりませんよね。

 創業当時の建物は、1923(大正12)年の関東大震災で焼失してしまったそうで、現在の建物は1928(昭和3)年に建てたものだそうです。

この明かりがいい雰囲気
この明かりがいい雰囲気

 外観こそ経年の味わいを感じますが、店内は清潔で凛とした雰囲気。想像していたよりもずっと広々しています(写真には写っていませんが、奥に同じくらいの広さのテーブル席、お座敷があります)。飴色の電灯の光もいい感じ。

筆文字のメニューも渋くてイイ
筆文字のメニューも渋くてイイ

『みますや』には名物料理がたくさんありますが、まず食べてみたい逸品が、名物の「どぜう丸煮」700円(価格は2022年10月9日時点)。

神田『みますや』の「どぜう丸煮」
神田『みますや』の「どぜう丸煮」

 どじょうを開かずに丸ごと煮込む“丸煮”は、江戸時代に生まれた調理法で、東京の郷土料理として愛されてきたそうです。下町・神田らしい一皿というわけですね。それではいざ実食!