テーブルの上でも映えるデザイン。テレワーク中も大活躍しそう!

ホットコーヒーとコールドブリューの試飲をひと通り終えた編集部。「ファウンテンコーヒーメーカー」の話題はそれだけにとどまらず、デザインやメンテナンスにまで及びます。
編集T:金属部分やガラス部分の質感もいいし、テーブルに置いても“映え”ますね。
編集S:コーヒーメーカーを選ぶ際に気になるのは、味はもちろん、素敵なデザインであること。これはひと目惚れに近い可愛さ! ダイニングテーブルでテレワークしているんですけれど、仕事の息抜きをさせてくれる相棒として側に置いておきたいかも。

編集K:ユニークなドリップシステムだから、さぞかしメンテが大変だろうと思いきや、フィルターやパーツも簡単に外せて丸洗いでき、洗浄が楽なのもポイントが高いです。
編集S:頻繁に使用する器具だけに、メンテナンスが大変だと、いくら性能が良くても使わずじまいになっちゃう。でも、これなら普段使っているコーヒーメーカーの洗う手間とほとんど変わらないですね。
・・・・・・・・・・・・・・・
総合的に、ホット、アイスともに本格的なコーヒーが入れられるうえ、抽出時の設定や豆を変えることで自分好みの一杯を探求できること(また自分好みの設定が見つかれば、何度でも再現可能!)。さらに、デザインやメンテンナス面でのアドバンテージなど、「ファウンテンコーヒーメーカーはコーヒーを淹れる楽しみや喜びを改めて教えてくれる一台」だと感じた編集部。ぜひ、新たな一台として、お試しになってみてはいかがでしょうか。
(取材・文◎室井康裕 撮影◎植野 淳)
●DATA
クイジナート「ファウンテン コーヒーメーカー」
想定価格:1万4500円(編集部調べ)
クイジナート ブランドサイトはこちら
https://www.cuisinart.jp/products/FCC-1KJ.html?utm_source=shokuraku&utm_medium=website&utm_campaign=shokuraku_fcc%2Fslurp
ファウンテンコーヒーメーカー 特設サイトはこちら
https://www.cuisinart.jp/sp/fcc_slurp/index.html?utm_source=shokuraku&utm_medium=website&utm_campaign=shokuraku_fcc%2Fslurp