お屠蘇、お雑煮、おせち料理……毎年恒例ですが、やっぱりご馳走がいっぱいですよね。年に一度の正月料理くらい、ダイエットを気にせず思いっきり食べたいものですが、いくらお祝いだからといって、私たちの体はお祝いモードではなく、いつもと同じ。つまり食べ過ぎたら太ります。動かなければさらに太ります。
たった三日間とはいえ、正月明けに2〜3kg増えていた、なんてことは珍しくなく、これを減らそうとなると、ヘタすると数ヶ月かかることも。正月太りを防ぐためには、あらかじめ正月料理のカロリーを知っておくことが重要です。
たとえば、お雑煮(角餅1個入)は1杯約140kcalあります。この数値を知ってさえいれば、餅を2個、3個と追加したり、おかわりすべきかも一度立ち止まって考えられるはず。
そう、だいたいのカロリーを知っておけば暴飲暴食を防げるのです。というわけで今回は、代表的な正月料理のカロリーの目安をご紹介していきましょう。「正月に太る」を避ける一助にしてください。