バーガーキングで選んじゃいけないNGバーガーとは?
先述した通り、ワッパーではダブル系やアボカド入りがNG。ワッパー以外の通常のバーガーに関しては、ハンバーガーもチーズバーガーもフィッシュバーガーも、PFCバランス的になかなかいい感じで、カロリーも控えめなものがほとんどです。しかしその中にひとつ、とんでもなくヤバイやつが紛れています。その名も「ビッグベット」。
重量は357gと、ワッパーの279gを大きく上回っています。たんぱく質は50.2g、脂質は65.2gで、カロリーはなんと980kcal。ちなみにお値段も1190円とワッパーの約3倍! こうなると、ワッパーとビッグではどちらが大きいのか、もはやよくわかりません(笑)。なんにしても、どでかいワッパーを軽く超えてくる「ビッグベット」は、選んじゃいけないNGバーガーです。
結論
『バーガーキング』の売りは、その名の通りキングサイズのボリューミーな「ワッパー」。当然のことながらダイエットやボディメイク、アンチエイジングのことを考えたメニューではないため、良質な脂質やビタミンミネラルなどの栄養素は期待できません。唯一できることは、たんぱく質だけでもしっかり摂ること。
ワッパーはそれだけでたんぱく質量をクリアできるため、単品にして余計なカロリーは足さないのが鉄則です。Jr.サイズのワッパーは不足分のたんぱく質をポテトやチキンなどのサイドメニューで補って食べましょう。
たんぱく質は女性なら20~30g、男性なら30~40gの目安量を摂れば十分です。一度に大量に摂ったところで、筋肉や肌、髪などに利用される分は限られているため、余剰分は有効利用されずに単純なカロリーとして加算されるだけ。たんぱく質の必要量を確保したら、あとはどれだけ脂質やカロリーを下げるかが、太りにくい食べ方の鉄則です。
(語り◎石本哲郎、インタビュー・撮影◎酒詰明子)
●プロフィール
石本哲郎
女性専門のパーソナルトレーナー。東京や神奈川にて、女性専門パーソナルジムリメイクや女性専門フィットネスショップリーンメイクを数店舗運営。女性のダイエットに関わる医学、栄養学、トレーニングメソッドについての豊富な知識と、自ら意図的に太ってやせる「減量」実験の成果から編み出した独自のメソッドで、のべ1万人以上の女性の体づくりを指導し、成功へと導く。ダイエットに悩む一般女性の指導をもっとも得意とし、「健康的かつきれいに女性の体を変える技術」には定評がある。代表作『神やせ7日間ダイエット』などを含め著書累計20万部を超える。
twitter:https://twitter.com/ishimoto14
Instagram:https://www.instagram.com/ishimoto14/
Youtube:https://www.youtube.com/@teamishimoto
ブログ:https://www.body-make.com/blog/