コンテンツへスキップ
食楽web

Instagram

Facebook
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
TOP
コラム・お出かけ
コラム・食レポ
  • コラム・食レポ
  • PR濵田酒造株式会社
2023/05/24 10:502023/05/24 10:50

今宵、「薩州 赤兎馬」に酔いしれる。秘密の隠れ家“小料理 ありま”で、店主・有馬邦明さんが魅力を語る【其の弐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
今宵、「薩州赤兎馬」に酔いしれる。秘密の隠れ家“小料理ありま”で、店主・有馬邦明さんが魅力を語る【其の弐】
ウワサの店『小料理 ありま』は、イタリアンの料理人・有馬邦明さんの秘密基地 | 食楽web

 ここは『小料理 ありま』。

 とある街のどこかで、店主・有馬邦明さんが、“気が乗ったときだけ”暖簾を掲げるという、秘密の隠れ家です。今宵も有馬さんは厨房に立ち、いそいそと仕込みの準備をしています。

「今日は誰が来てくれるかな、何を作ろうかなぁ」と、笑みを浮かべながらメニューに考えを巡らせます。なにしろ有馬さんは、おいしい料理を作って、お客さんに喜んでもらうことが大好き。

『小料理 ありま』は、そんな有馬さんが全国から選び抜いた食材を使った料理と、こだわりの酒を揃えた最強の店なのです。

お気に入りの芋焼酎「薩州 赤兎馬(さっしゅう せきとば)」を飲みながら、どんな料理作ろうかと考え中
お気に入りの芋焼酎「薩州 赤兎馬(さっしゅう せきとば)」を飲みながら、どんな料理作ろうかと考え中

 なかでも有馬さんが最近気に入っているのが、芋焼酎「薩州 赤兎馬(さっしゅう せきとば)」。クリアで飲み飽きしないバランスの良さと、飲み進むとしっかり芋の風味を感じさせるところが、どんな料理にも合うからです。

 今宵もすでにグラスを傾けながら、「さて、『薩州 赤兎馬』に合う新しい料理でもひとつ考えてみようかな」と、せっせと試作に励んでいました。するとそこへ、ガラガラッと戸の開く音が……。

刺客現る!? 名バーテンダーが「赤兎馬」に新風を吹き込む

「いらっしゃい!」と有馬さんが威勢よく声を発して顔を上げれば、なんとそこには見知った顔が。
「伊藤さんじゃないですか、お久しぶりです!」と満面の笑みの有馬さん。

「やあ、どうも」と笑顔を返すのは、有馬さんとは旧知の仲のバーテンダー、伊藤 学さんでした。伊藤さんは日比谷『Mixology Heritage(ミクソロジー ヘリテージ)』のチーフバーテンダーで、伝説的バー『いないいないばぁー』の藤田佳朗氏に師事した後、漫画『BARレモン・ハート』で知られる実在のバー、『BARレモン・ハート』でも活躍した名バーテンダー。クラシックなカクテルはもちろん、ミクソロジーの手法にも長けたお酒の達人で、ことに芸術的な水割りを供することから、“水割りの魔術師”の異名をも持ちます。

有馬さんが尊敬するバーテンダー、伊藤 学さんが来店!
有馬さんが尊敬するバーテンダー、伊藤 学さんが来店!

「“風のウワサ”で有馬さんが小料理屋をやっていると聞いたので、遊びにきたんですよ」という伊藤さん。

「うれしいですねぇ!」と手放しで喜ぶ有馬さんに、伊藤さんがお土産にと差し出したのは、「紫の赤兎馬」。「これ、有馬さん好みじゃないかなと思って。一緒に飲もうと持って来たんですよ」

「わぁ、『紫の赤兎馬』、これは楽しみだなぁ。それじゃあひとつ、なにか合わせて料理を作りますよ!」と、有馬さんも張り切ります。

「今夜は『紫の赤兎馬』を酌み交わしながら、久しぶりに語り合いましょう」と伊藤さんもうれしそう。そしてすぐさまグラスを取り出して、注ぎ始める有馬さん。ふたりの宴の幕開けです。

伊藤さんの手土産は、紫芋で仕込んだ「紫の赤兎馬」です
伊藤さんの手土産は、紫芋で仕込んだ「紫の赤兎馬」です

「薩州 赤兎馬」と「紫の赤兎馬」をお酒のプロがテイスティング

 早速、「薩州 赤兎馬」と「紫の赤兎馬」のグラスを並べ、まずは乾杯! と盛り上がります。

「紫の赤兎馬」は初めて飲むという有馬さんに、伊藤さんがまずは解説。グラスに顔を近づけて香りを嗅ぐと、「とてもフルーティでお花のような香りがします」とすっかりバーテンダーの顔に戻って語り始めます。さらにひと口飲み、「しっかりとコクがあり、味わいも豊か。芋焼酎は香りが強すぎて苦手という人もいますが、この『紫の赤兎馬』なら香りも華やかで、スイスイ飲めそうですね。また、僕の得意な『水割り』にしても引き立ちそうです」とグラスを空けていきます。

 追いかけるように有馬さんも、「普段は『薩州 赤兎馬』をよく飲むんですが、それと比べると『紫の赤兎馬』は、もっと香りが華やかなんですね」と、ふたつの「赤兎馬」を飲み比べ。

「そうそう、『薩州 赤兎馬』はスムースでクセがなく、どんな料理にも寄り添ってくれますが、『紫の赤兎馬』はボディがしっかりしているので、少し濃いめの味付けの料理でもいいかもしれないですね」と伊藤さんも頷きます。「さすが伊藤さん、鋭い分析ですね。聞いていたら合いそうなつまみを思いついたので、ちょっと作りますね」と有馬さんは腕まくりをして料理を作り始めました。

「お花のような華やかな香りがいいですね」とおいしそうに飲む伊藤さん
「お花のような華やかな香りがいいですね」とおいしそうに飲む伊藤さん
「紫の赤兎馬」と「薩州 赤兎馬」(赤)を飲み比べ
「紫の赤兎馬」と「薩州 赤兎馬」(赤)を飲み比べ

 有馬さんがささっと手早く作って伊藤さんに差し出したのは、今が旬の鰹を使った料理。「『紫の赤兎馬ヅケ 鰹のタルタル ブルスケッタ仕立て』です」と胸を張ります。

 刺身用の鰹は、「紫の赤兎馬」をさっとふりかけて軽くヅケにし、フライパンで表面を焼いて“たたき”状にし、粗みじんに切ります。新玉ねぎ、パプリカ、青じそ、オクラも粗みじんに切り、新玉ねぎとパプリカはオリーブオイルでさっと炒めます。すべてを合わせて、醤油、みりん、「紫の赤兎馬」をそれぞれ少々と、にんにくのみじん切りも少し加えて和えれば完成。カリッと片面を焼いたバゲットに、にんにくの断面をなすりつけて添えます。

「いい鰹が手に入ったので刺身にでも……と思っていたんですが、先ほどの伊藤さんのコメントがヒントになって、これはまさにイタリア料理が合うなと思ったんです」と有馬さん。

「きれいな料理ですね~。いただきます。うん、噛むと『紫の赤兎馬』が香ります。この紫芋の香りは、鰹や野菜という素材を持ち上げてくれますね。鰹の酸味や血合いのコク、オリーブオイルの香りや味わいにも『紫の赤兎馬』なら負けないから、洋風の料理とも相性がいいです。水割りとも、ぴったりじゃないですか」と伊藤さん。

「紫の赤兎馬ヅケ 鰹のタルタル ブルスケッタ仕立て」。目にも舌にも華やかな組み合わせ
「紫の赤兎馬ヅケ 鰹のタルタル ブルスケッタ仕立て」。目にも舌にも華やかな組み合わせ
「紫の赤兎馬」は水割りもおいしいという伊藤さん。鰹の旨みと初夏の野菜の爽やかな香り、甘みが、華やかな香りの「紫の赤兎馬」と抜群に合う
「紫の赤兎馬」は水割りもおいしいという伊藤さん。鰹の旨みと初夏の野菜の爽やかな香り、甘みが、華やかな香りの「紫の赤兎馬」と抜群に合う

「久しぶりに有馬さんの料理を食べられてうれしいなぁ。ご返杯というわけじゃないですが、今度は私が『紫の赤兎馬』で、スペシャルな水割りを作りますよ」と伊藤さんはカバンから何やら取り出しました。

“水割りの魔術師”が生み出す、真骨頂の「紫の赤兎馬」水割りとは

 伊藤さんが有馬さんへのサプライズとして持参したのは、濃い目に水出ししたジャスミン茶。ミキシンググラスに氷を入れ、このジャスミン茶を加えてかき混ぜ、氷を残してジャスミン茶をワイングラスに注ぎます。ジャスミン茶で洗うように(リンスするように)ワイングラスをくるりと回し、そのジャスミン茶はチェイサーとして別のグラスに取り出します。

「氷とグラスにジャスミン茶の香りを付けています」と伊藤さん。そして次に、『紫の赤兎馬』を先ほどの氷が入ったミキシンググラスに注ぎ、マドラーでゆっくり、ゆっくりかき混ぜていきます。

「料理と合わせて飲むなら、アルコール度数は15~16度くらいがいい。『紫の赤兎馬』はアルコール度数が25度なので、水を加えて割るのではなく、氷を溶かしながらその溶けた水で割るのがちょうどいいんです」。伊藤さん曰く、水割りの比率はお酒2に対して水1がおすすめですが、この作り方なら40回くらい氷をかき混ぜれば、その割合になるといいます。

「バーテンダーらしく、比率にはこだわりました(笑)。お酒60mlに、氷の加水が30mlですね。『紫の赤兎馬』は香りのポテンシャルがとても高いので、ジャスミンの香りを加えることで、よりいっそう華やかで、持ち前の香りが引き立ちます。そして氷を溶かしてゆっくり加水することで、口当たりのよさも広がります」

ジャスミン茶の香りをまとわせた氷とグラスが、「紫の赤兎馬」のよさをさらに引き立てる。名バーテンダーがバーの世界を垣間見せてくれました
ジャスミン茶の香りをまとわせた氷とグラスが、「紫の赤兎馬」のよさをさらに引き立てる。名バーテンダーがバーの世界を垣間見せてくれました
“ジャスミンをまとった”スペシャルな水割りに衝撃を受ける有馬さん。「これは素晴らしい!」
“ジャスミンをまとった”スペシャルな水割りに衝撃を受ける有馬さん。「これは素晴らしい!」

「今度、お客さんにも出してみます! いいことを教えてもらいました」と有馬さん。

「これからの季節にいいでしょ? といいつつ、私はさっきから『薩州 赤兎馬』のロックも飲んでいるんですが、やっぱりこちらもいいですねぇ」とお代わりをする伊藤さん。気付けば「紫の赤兎馬」だけでなく、「薩州 赤兎馬」もぐんぐん進んでいます。

 そして負けじとグラスを飲み干す有馬さん。いよいよ気分は最高潮に。

「どんどん可能性が広がってきました。料理のアイデアも湧いて来たぞ! よし、今夜はとことん飲みましょう!!」

 こうしてふたりは、すっかり“赤兎馬な夜”に酔いしれたのでありました。

「紫の赤兎馬」と「薩州 赤兎馬」、どちらもいい~! と酌み交わすふたり
「紫の赤兎馬」と「薩州 赤兎馬」、どちらもいい~! と酌み交わすふたり

注釈)
※『小料理ありま』は本企画内だけに存在する架空のお店です。

※『薩州 赤兎馬』の動画も公開!

●DATA

濵田酒造 焼酎蔵 薩州濵田屋伝兵衛「紫の赤兎馬」「薩州 赤兎馬」

アルコール分:25度
原材料名:さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米)
内容量:720ml
価格:1827円(税込)
※お問い合わせ:お客様相談室0996-21-5260(平日 9:00~17:00 土・日・祝日を除く)
https://www.sekitoba.co.jp/
飲酒は20歳から。飲酒は適量を。飲酒運転は法律で禁じられています。妊娠中や授乳中の飲酒はお控えください。

  • タグ
  • 濵田酒造
  • 薩州 赤兎馬
  • 「薩州 赤兎馬」に酔いしれる

関連記事

今宵、「薩州 赤兎馬」に酔いしれる。秘密の隠れ家“小料理 ありま”で店主・有馬邦明さんが魅力を語る【其の壱】
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

今宵、「薩州 赤兎馬」に酔いしれる。秘密の隠れ家“小料理 ありま”で店主・有馬邦明さんが魅力を語る【其の壱】

  • タグ
  • 濵田酒造
  • 薩州 赤兎馬
  • 「薩州 赤兎馬」に酔いしれる
今宵、「薩州 赤兎馬」に酔いしれる。秘密の隠れ家“小料理 ありま”で、店主・有馬邦明さんが魅力を語る【其の参】
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

今宵、「薩州 赤兎馬」に酔いしれる。秘密の隠れ家“小料理 ありま”で、店主・有馬邦明さんが魅力を語る【其の参】

  • タグ
  • 濵田酒造
  • 薩州 赤兎馬
  • 「薩州 赤兎馬」に酔いしれる
家飲みの時間を豊かにするちょっと贅沢な芋焼酎「薩州 赤兎馬」とは?
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

家飲みの時間を豊かにするちょっと贅沢な芋焼酎「薩州 赤兎馬」とは?

  • タグ
  • 焼酎
  • 薩州 赤兎馬
  • 薩州濵田屋伝兵衛
  • 「薩州 赤兎馬」に酔いしれる
家飲みもペアリングの時代!料理家・河瀬璃菜が教える「薩州 赤兎馬」の楽しみ方
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

家飲みもペアリングの時代!料理家・河瀬璃菜が教える「薩州 赤兎馬」の楽しみ方

  • タグ
  • 「薩州 赤兎馬」に酔いしれる
  • 薩州濵田屋
  • ペアリング
  • 薩州 赤兎馬
  • 家飲み
  • 焼酎
名酒場の店主も太鼓判! 料理に寄り添う「薩州 赤兎馬」の清冽な味わい Vol.1
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

名酒場の店主も太鼓判! 料理に寄り添う「薩州 赤兎馬」の清冽な味わい Vol.1

  • タグ
  • 中央区
  • 薩州 赤兎馬
  • 「薩州 赤兎馬」に酔いしれる
  • 葛飾区
名酒場の店主も太鼓判! 料理に寄り添う「薩州 赤兎馬」の清冽な味わい Vol.3
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

名酒場の店主も太鼓判! 料理に寄り添う「薩州 赤兎馬」の清冽な味わい Vol.3

  • タグ
  • 「薩州 赤兎馬」に酔いしれる
  • 港区
  • 世田谷区
  • 文京区
  • 薩州 赤兎馬

スペシャル

食楽チョイス

【吉祥寺グルメ】Googleで高評価! 一度は訪れたい創業40年以上の「老舗の喫茶店」ベスト3
  • コラム・食レポ

【吉祥寺グルメ】Googleで高評価! 一度は訪れたい創業40年以上の「老舗の喫茶店」ベスト3

  • タグ
  • 喫茶店
  • 武蔵野珈琲店
  • ゆりあぺむぺる
  • 茶坊 武蔵野文庫
  • 吉祥寺グルメ
家飲みがもっと楽しくなる最強の「酒とつまみ」6選
  • お取り寄せ

家飲みがもっと楽しくなる最強の「酒とつまみ」6選

  • タグ
  • 酒とつまみ
  • YUZU Sparkring ~FARM to SVB 高知産ゆず~
  • 元祖中津からあげ もり山
  • MAIAM WINES
  • 子泣きじじい
  • パタゴニア プロビジョンズ
  • 家飲み
  • カルディ
プロが教える生クリームいらずの「王道カルボナーラ」の永久保存版レシピ【基本の料理】
  • 調理レシピ

プロが教える生クリームいらずの「王道カルボナーラ」の永久保存版レシピ【基本の料理】

  • タグ
  • 王道カルボナーラ
  • 基本の料理
  • 東京ソロごはん。
  • レシピ
  • パスタ

注目キーワード

  • ラーメン官僚
  • 基本の料理
  • 銀座特集
  • 調理器具
  • 大阪
  • シャトレーゼ
  • 北海道
  • うなぎ

人気記事

【保存版】もう東京みやげで迷わない!本当に喜ばれる江戸の老舗和菓子5選
  • コラム・食レポ

【保存版】もう東京みやげで迷わない!本当に喜ばれる江戸の老舗和菓子5選

  • タグ
  • 和菓子
  • うさぎや
  • 老舗
  • 葛飾伊勢屋 亀有本店
  • 向島 言問団子
  • 向島 志”満ん草餅
  • 空也
【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品
  • 調理レシピ

【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品

  • タグ
  • レシピ
  • 大葉
“天空の廃墟”が生まれ変わった! 職住一体型住宅から届く『此処菓子店』の“米粉のお菓子”の魅力とは?
  • お取り寄せ

“天空の廃墟”が生まれ変わった! 職住一体型住宅から届く『此処菓子店』の“米粉のお菓子”の魅力とは?

  • タグ
  • 横須賀
  • おいしいローカル部
  • 此処菓子店
もっと見る

食楽特集

【暮らしの名品】使い捨てのペーパー布巾はもうやめた。美しく機能的な中川政七商店の「花ふきん」

【暮らしの名品】使い捨てのペーパー布巾はもうやめた。美しく機能的な中川政七商店の「花ふきん」

  • キッチン家電・道具
実用的な道具であり、凛と美しい器であり。東屋「ジューサーNo.1」が長く愛され続ける理由

実用的な道具であり、凛と美しい器であり。東屋「ジューサーNo.1」が長く愛され続ける理由

  • キッチン家電・道具
本当にあってよかった。“縁の下の力持ち”なキッチン道具3選【レシピ付き】

本当にあってよかった。“縁の下の力持ち”なキッチン道具3選【レシピ付き】

  • キッチン家電・道具
“ほったらかし調理”で料理がオートで完成。新登場したBRUNO「オートクックポット」の実力とは?

“ほったらかし調理”で料理がオートで完成。新登場したBRUNO「オートクックポット」の実力とは?

  • ニュース
卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

  • キッチン家電・道具
おいしいローカル部
なりたい自分になる秘訣。私のおいしい『モノとコト』
やまなしの美酒・美食、お出かけスポット
ハロー!クラフトビール。 ようこそ幸せビアワールドへ
全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
お取り寄せグルメ
旨い店はタクシー運転手に訊け!
食楽marche(マルシェ) 名店の美味をお取り寄せ!
Official Facebook Page
食楽web Official Instagram

ランキング

【保存版】もう東京みやげで迷わない!本当に喜ばれる江戸の老舗和菓子5選

【保存版】もう東京みやげで迷わない!本当に喜ばれる江戸の老舗和菓子5選

  • コラム・食レポ
【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品

【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品

  • 調理レシピ
“天空の廃墟”が生まれ変わった! 職住一体型住宅から届く『此処菓子店』の“米粉のお菓子”の魅力とは?

“天空の廃墟”が生まれ変わった! 職住一体型住宅から届く『此処菓子店』の“米粉のお菓子”の魅力とは?

  • お取り寄せ
スタイリスト・宇藤えみさんの葉山のご自宅へ。丁寧な暮らしに欠かせない“口腔ケア”の強い味方とは?

スタイリスト・宇藤えみさんの葉山のご自宅へ。丁寧な暮らしに欠かせない“口腔ケア”の強い味方とは?

  • コラム・食レポ
  • Sponsored
美味しくてヘルシーで…カンタン!手軽に「蒸し料理」を楽しめる最新“蒸し器” 3選

美味しくてヘルシーで…カンタン!手軽に「蒸し料理」を楽しめる最新“蒸し器” 3選

  • キッチン家電・道具
もっと見る

連載・作家

お気に入り映えカウンター席

【STU48吉田彩良さん新連載】広島で一番リピする韓国っぽカフェ『cocoffle』/私が恋する白いカフェVol.1

  • 喫茶店・カフェ
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦文化の粋に直に触れる

【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦の粋に触れる

  • コラム・食レポ
【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

  • コラム・食レポ
タカハシユキさん

【あの人にとっておきの手みやげVol.1】フードクリエイター・タカハシユキさん「クスッと可愛くておいしい和のおやつ」

  • お取り寄せ

連載記事(自動更新)

アジア随一の“オーガニック食材”大国・台湾の「バニラビーンズ」に今プロの料理人が注目する理由

アジア随一の“オーガニック食材”大国・台湾の「バニラビーンズ」に今プロの料理人が注目する理由

  • コラム・食レポ
美味しくてヘルシーで…カンタン!手軽に「蒸し料理」を楽しめる最新“蒸し器” 3選

美味しくてヘルシーで…カンタン!手軽に「蒸し料理」を楽しめる最新“蒸し器” 3選

  • キッチン家電・道具
【保存版】もう東京みやげで迷わない!本当に喜ばれる江戸の老舗和菓子5選

【保存版】もう東京みやげで迷わない!本当に喜ばれる江戸の老舗和菓子5選

  • コラム・食レポ

レシピ(自動更新)

【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品

【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品

  • 調理レシピ
【時短レシピ】夏こそ栄養カレー! 15分で作れるヘルシー&スパイシーな「レンジでサバ缶カレー」

【時短レシピ】夏こそ栄養カレー! 15分で作れるヘルシー&スパイシーな「レンジでサバ缶カレー」

  • 調理レシピ

最新記事

    “天空の廃墟”が生まれ変わった! 職住一体型住宅から届く『此処菓子店』の“米粉のお菓子”の魅力とは?

    “天空の廃墟”が生まれ変わった! 職住一体型住宅から届く『此処菓子店』の“米粉のお菓子”の魅力とは?

    • お取り寄せ
    アジア随一の“オーガニック食材”大国・台湾の「バニラビーンズ」に今プロの料理人が注目する理由

    アジア随一の“オーガニック食材”大国・台湾の「バニラビーンズ」に今プロの料理人が注目する理由

    • コラム・食レポ
    美味しくてヘルシーで…カンタン!手軽に「蒸し料理」を楽しめる最新“蒸し器” 3選

    美味しくてヘルシーで…カンタン!手軽に「蒸し料理」を楽しめる最新“蒸し器” 3選

    • キッチン家電・道具
    健康や美容にも飲み続けたい。明治創業「花九曜印」のメーカーが作る「赤紫蘇とりんご酢」がおすすめなワケ

    健康や美容にも飲み続けたい。明治創業「花九曜印」のメーカーが作る「紫蘇とりんご酢」がおすすめなワケ

    • お取り寄せ
    【保存版】もう東京みやげで迷わない!本当に喜ばれる江戸の老舗和菓子5選

    【保存版】もう東京みやげで迷わない!本当に喜ばれる江戸の老舗和菓子5選

    • コラム・食レポ

アーカイブ

食楽web
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • 広告掲載について
  • 食楽marche (マルシェ)について
  • 食楽cuisine(キュイジーヌ) について
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
copyright(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved.