ペヤングってラーメンもあるって知ってた? やきそばに負けず「ペヤングのラーメン」も旨かった!

他にもあったペヤングの意欲作。公式ニセモノブランドの「ペヨング」も

「ペヤングヌードル」(左奥)だけじゃなかった斬新な商品たち
「ペヤングヌードル」(左奥)だけじゃなかった斬新な商品たち

『ペヤングヌードル』の味わいに感動しましたが、ペヤングブランドでは、この他にも実に斬新な商品が数多くありました。

 ラーメンだけでなく、うどんやそばなどもあり、パッケージを見ているだけでも楽しいです。今回は、その中から「味噌煮込み風うどん」「やきうどん」「やき蕎麦風」をさらに食べてみたいと思います。

 ちなみに「やきうどん」と「やき蕎麦風」はペヤングブランドではなく、公式なブートレグブランド「ペヨング」の商品。少々混乱しますが、この点はあまり深く考えずいただきたいと思います。

意外に美味くてクセになる「やき蕎麦風」

ペヤング(ペヨング含む)ブランドの商品群に湯入れしたところ。写真左奥から時計廻に「ペヤングソースやきそば」「味噌煮込みうどん」「ペヤングヌードル」「やき蕎麦風」「やきうどん」
ペヤング(ペヨング含む)ブランドの商品群に湯入れしたところ。写真左奥から時計廻に「ペヤングソースやきそば」「味噌煮込みうどん」「ペヤングヌードル」「やき蕎麦風」「やきうどん」

 まずは「味噌煮込み風うどん」「やきうどん」を食べてみました。

「味噌煮込み風うどん」は愛知県のご当地グルメの一つ「味噌煮込みうどん」を汁なし麺で再現したもの。強いウェーブがかかったうどんとコク深い味噌の味わいが特徴的です。ゆで時間が2分と短めなのも嬉しいところです。

 また、「やきうどん」は醤油ベースにかつお節の旨みが効いたシンプルな味わいで、こちらには、後入れの天かすとネギがついていました。麺は「味噌煮込み風うどん」と同じで、ウェーブが強い分、タレが絡まりやすく、その味わいを最後までムラなく楽しむことができます。

ズバ抜けて美味しかった汁なしタイプの和風麺『やき蕎麦風』
ズバ抜けて美味しかった汁なしタイプの和風麺『やき蕎麦風』

 そして、汁なしタイプの和風麺の「やき蕎麦風」もいただきました。蕎麦を模した和風麺で、やきそば風の味わいを楽しめるとのこと。味が全く想像できませんでしたが、口にしてビックリ。これが旨い! 黒々とした麺、そしてこの麺に絡まるタレのコク深い味わいが最高で、これはペヤングブランドの代名詞「ソースやきそば」の味に負けず劣らずのように思いました。

現在も「新味」に挑戦し続けるペヤングブランド

左から「速汗 獄激辛やきそば 一味プラス」、「トムヤムクン風やきそば」、「かきたまあんかけ風うどん」
左から「速汗 獄激辛やきそば 一味プラス」、「トムヤムクン風やきそば」、「かきたまあんかけ風うどん」

 なかなか興味深いレビューになりましたが、ペヤングブランドでは、他にも数多くの商品があり、今もなお「新味」への探究に余念がありません。今年3月はペヤングブランドに3商品が新たにラインナップされました。

 まず触れたいのが「速汗 獄激辛やきそば 一味プラス」。2020年に発売されて以来大きな反響を呼んでいる「獄激辛シリーズ」の最新作で、元々の泣けるほどの辛さに加え、輪切り唐辛子と一味唐辛子をプラス。一口食べたら汗がとまらなくなる、究極の辛さを存分に味わえる仕上がりだそうです。

 そして、3月に新発売となった「トムヤムクン風やきそば」。日本でも馴染み深くなったタイ料理「トムヤムクン」を再現し、旨み、酸味、辛味のバランスにこだわったソースに、パクチーが別添されている本格派です。

 さらに、最新商品の「かきたまあんかけ風うどん」。湯切りなしで食べるあんかけうどん仕様のカップ麺で、鶏ガラの効いた優しい味のあんかけと、色とりどりの具材が春らしさを演出する、目にも美味しい一品です。

まとめ

ペヤングブランド一番のヒット作「ソースやきそば」
ペヤングブランド一番のヒット作「ソースやきそば」

 ほぼ全て初めて食べる商品でしたが、パンチ強めでクセになるペヤングブランドの長兄的商品「ペヤングヌードル」はもちろん、複数ある意欲商品はいずれも、「ソースやきそば」に負けない味わいのものばかりでした。最後にペヤングを販売する『まるか食品』担当者にも話を聞いてみました。

「ペヤング・ペヨングブランドでは、『ペヤングにしかできない』『ペヤングだからこそできる』ようなオリジナリティのある商品開発心がけています。『ソースやきそば』以外の商品にも、ぜひご注目いただければ幸いです」(まるか食品・担当者)

(撮影・文◎小島平康・松田義人)

●DATA

ペヤング ブランドサイト

https://www.peyoung.co.jp/