日本橋のご馳走として愛される『小洞天』の肉密度MAXの絶品シュウマイを食べてきた

日本橋のご馳走として愛される『小洞天』の肉密度MAXの絶品シュウマイを食べてきた
食楽web

 シュウマイの聖地、神奈川でシュウマイといえば、『崎陽軒』(の場合は表記は「シウマイ」ですが)。西の聖地、大阪なら、『551蓬莱』。では、東京では? あえて私が挙げるとすれば、今回紹介する『小洞天』です。

 シュウマイの名店ひしめく東京において、『崎陽軒』や『551蓬莱』のようにテイクアウトができ、誰もが気軽にシュウマイを購入できる名店はいくつもありますが、1店舗のみの場合が大半で、多くても2~3店舗ぐらいの展開。駅近外などでチェーン展開している点心専門店のシュウマイもありますが、シュウマイを看板メニューにし、都内の主要各地で幅広く店舗展開しているのは、小洞天の他にはあまりありません。

日本橋本店の外観
日本橋本店の外観

 具体的には、小洞天は都心部の主要百貨店を中心に7店舗のテイクアウト専門店を展開。加えて、東京の中央部・日本橋にある『小洞天日本橋本店』をはじめ、有楽町、大手町、日比谷エリアに飲食もできる5店舗があり、そのほぼすべてが駅から徒歩数分圏内に立地しています。

 何より、小洞天は東京の中心である日本橋の地に創業して70年の歴史を持ち、今もシュウマイを看板メニューとして掲げています。その歴史とシュウマイに対する姿勢、そして東京のあらゆる場所で手に入れやすいという点を考慮し、東京を代表するシュウマイ店として、私は名前を挙げるのです。

 もちろん、小洞店のシュウマイ自体の味が、東京を代表するクオリティーと個性を持っていることは、言うまでもありません。

「ポークシュウマイ」1個170円
「ポークシュウマイ」1個170円

 看板メニューの「ポークシュウマイ」は、3センチほどの大ぶりサイズで、見ているだけでぎっしりと肉が詰まっていることがわかり、実際に箸で持つと、その重さを改めて感じます。その密度のためか、中身を見るために箸で割ろうとしても、なかなか割れない。そしてようやく割って口に入れると、納得のがっしりとしたかみごたえ。そしてひと噛みふた噛みと重ねていくと、じんわりと豚肉の旨みが広がっていきます。

 肉の旨みと同時に感じられるのが、「甘さ」です。実はシュウマイという料理、「甘み」が他の料理にはない大きな特徴であることは、意外と気づかれていません。そして「ポークシュウマイ」は、他にも増して「甘み」が強い。高い密度が織り成す肉の旨みと、ショウガやネギの香りなどの風味が感じられつつも、食べ終わる頃に甘みがしっかりと残ります。しかもいつまでも口に残ることなく、程よい余韻を残しながらさらりと消える。絶妙な甘みのバランスこそ、小洞天の「ポークシュウマイ」の最大の特徴と言っても過言ではありません。

 日本橋本店の総料理長をつとめる山中敏男さんに話を聞くと、創業から続く「ポークシュウマイ」は、甘みを意識的に強めに味付けているそう。他、腕とバラの2種の豚肉の配合、ショウガやネギの配分と、そのレシピは、創業から変わらず今に続いているそうです。

 そして大ぶりのサイズ感、そしてみっちりとした食感もまた、創業当時から続く「ポークシュウマイ」の特徴。肉の密度はあえて強めに押し固めることで生まれると言います。

「甘み」「大ぶり」「食感」。この3拍子はまさに、本店が日本橋に創業した当時の、東京の街の「ごちそう」だったと、山中さんは言います。