ノザキのコンビーフの新パッケージもなかなかの優れモノ!

使うのは、定番中の定番、ノザキのコンビーフです。昨年、70年の歴史に終止符を打ち、おおいに話題となった通称「枕缶」から、シール蓋を採用した新パッケージになりました。
この新パッケージのコンビーフを使い、できるだけ手間をかけずシンプルにパラパラのコンビーフ炒飯を作ってみます。
6つの素材とコンビーフだけで作るコンビーフのパラパラ炒飯!

極めてシンプルなコンビーフ炒飯を作っていきます。素材は家庭にあるものに加えコンビーフのみ。また、お米も特別な仕込みは必要なく、冷やご飯のままフライパンにかけても大丈夫です。
材料(1人分)
・お米(冷やご飯・温かいご飯どちらでも)……一膳分
・塩……小さじ2
・胡椒……小さじ2
・醤油……小さじ1
・生卵(黄身)……1個
・ノザキのコンビーフ……40g(1パックの半分)
・油……適量
作り方
1.フライパンまたは中華鍋を強火で熱します。よく熱したところで、中火にし油を敷きコンビーフを入れ軽く炒めながらほぐしていきます

2.コンビーフがほぐせたところで、ご飯を加えます。冷やご飯の場合は、熱を加えてほぐしながらバラし、コンビーフとあえるように炒めていきます

3.ご飯がほぐれ、コンビーフとバランス良く混ざったら強火にし、フライパンを振りながら塩・胡椒を加え、最後に醤油を加えます

4.炒飯全体に味が馴染んだら皿に盛り付け、最後に生卵(黄身)を中心に置いて完成

完成したコンビーフ炒飯。固まっていた冷やご飯もコンビーフと一緒に炒めるだけで、どういうわけかパラパラになります。