「エビのホディー」の作り方

というわけで、今回は、ココナッツミルクを使用した「エビのホディー」を作ります。“ホディー”とは「汁」を指します。直訳すると“エビ汁”ですが、エビの旨味をココナッツミルクで優しく包み込んだカレーです。セイロンシナモンを使用するのが古積流です。先生によると「エビとセイロンシナモンの相性が良いと思うので使用していますが、エビには必ずセイロンシナモンを合わせる、というわけではないのでご注意を」とのこと。

材料(4人分)
・エビ……12尾
・玉ねぎ……30g(約1/6個をスライス)
・トマト……1/4個(刻んでおく)
・ココナッツミルク(ココナッツパウダー大さじ4をお湯400ccで溶く)
・塩……小さじ1
・カラピンチャ……6枚(なくてもOK)
・ランぺ……3cm(なくてもOK)
●ミックススパイス ※混ぜ合わせておく
・セイロンシナモン……ほぐして2つまみ
・カイエンペッパー……小さじ 1/3
・コリアンダーパウダー……小さじ 2/3
・ターメリック……小さじ 1/5
・クミンパウダー……小さじ1/3
作り方
1.エビは背中に切り目を入れて、背ワタと尾の尖ったところを取って、水でよく洗う。
2.鍋にエビ以外の材料と、ミックススパイスをすべて入れて中火にかける。
3.沸騰して玉ねぎに火を通し、エビを入れて色が変わったら出来上がり。

エビを最後に入れるのは、魚介のエキスが出汁代わりになるからです。やってみると拍子抜けするくらい簡単です。油を使って炒める必要もなく、使用するスパイスもびっくりするくらい少ない。鍋に食材を入れて煮込むだけですが、ココナッツミルクのコクと、エビから出る出汁で、旨味が深く、スパイスのほのかな香りで、ごはんが止まらないカレーなのです。