食のトレンドが聞ける貴重なトーク!
さらに今回の食楽cuisineでは、トンカツ本を書き下ろしたばかりのマッキー牧元さんと、偏愛系フードライターの小石原はるかさんがトークセッションに登場。
昨今の肉トレンドや、今年イチオシの肉トピック、さらには「焼き名人のいる肉の名店ベスト3」など、食通・肉通なら誰もが知りたい情報が繰り広げられた。

マッキーさんが、18年ぶりに輸入が再開されたフランス産仔羊シストロンの魅力を語れば、小石原さんは昨今のトレンドである肉のスパイス使いに言及。
従来は韓国系だった「焼肉」も、近年はホルモンにスパイスを使ったり、チュニジア風にアレンジされた焼肉がブームとのこと。
聞くそばから行ってみたくなるオススメ店が次々と明かされ、参加者からは「もっと知りたい!」との声も。
こうした情報が聞けるのも食楽cuisineならではだ。

話題は肉の焼き方にも広がってヒートアップ。
「肉の焼き方はガス火で鉄板がベスト。網は素人には向かない。けれども最終的には技術より感性だ」とマッキーさん。肉焼き職人の武藤氏も「おいしい肉が焼けるときは偶然の要素が重なる」という。
「焼鳥屋の名店が代替わりしたら人気がなくなった」なんてことも、感性の問題かもしれない。

イベントの最後はお楽しみ抽選会。当選者には、全国新酒鑑評会で金賞を受賞する会津の末廣酒造から、全国の地酒販売店の熱い要望に応えて商品化したという「遥香」がプレゼントされた。
そんなこんなで盛りだくさんの3時間半。第2回の食楽cuisineもどんな切り口で展開されるのか楽しみだ。
食楽web編集部の皆さん、ぜひまた呼んでくれますよね!?
(撮影◎田中章雅 取材・文◎伊勢洋平)