最高の酒肴! 天狗ハムの「サラミソーセージ」

金沢からの帰りの新幹線で、ビールのつまみにすべく、すぐに開封したのが『天狗ハム』の「サラミソーセージ」(500円)です。ひと口食べた瞬間に、思わず目が丸くなってしまいました。プリッと噛み切れ、その瞬間にスパイシーな香りが広がり、美味しい脂がほとばしる。噛めば噛むほど、サラミの濃厚な旨みが口に広がるんです。
調べてみると、『天狗ハム』は、金沢のハム・ソーセージの老舗メーカー。明治41年に創業した『天狗中田本店』が昭和22年から食肉加工のドイツの技術をとり入れ、原料にこだわったハムを作り続けているそうです。
確かに、ドイツソーセージのような本格的で芳醇な旨みと、古き良き昭和のおつまみサラミの融合体といった印象。これを食べてしまうと、コンビニのサラミはちょっと無理。大量に買って、1年中ストックしておきたくなる商品です。
いなり寿司とは別物! 「加賀守岡屋の焼きいなり」

続いてもう一品、おいなりさんです。でも一般的なお揚げを甘辛く煮たタイプとは違い、この「加賀守岡屋の焼きいなり」は、大きな油揚げをこんがり焼き、その中に混ぜご飯を詰め込んであるのです。お揚げは、表面はカリッと香ばしく、噛むと大豆の香りとほんのりお出汁の味。そして中面は、ふっくらフワフワ。
詰められた炊き込みご飯は、種類がいくつかありましたが、購入したのは「ほたて」と「鶏ゴボウ」の2種類。この混ぜご飯には、うっすらお酢が効いていて、上品な薄味。ちなみに「冷凍焼きいなり」を買ったので、帰宅後に冷凍しておき、数日して電子レンジでチンして食べたのですが、お揚げの食感が損なわれることなくカリフワ! これもまたお酒のアテにぴったりの味でした。
今回、ご紹介したもの以外にも金沢土産はたくさん買ったのですが、どれもこれも美味しくて、金沢の旅の喜びが持続中。今後の「GoToトラベル」がどうなるかわかりませんが、東京にあるアンテナショップで、日本各地の味覚を楽しむのもいいなと思いました。ぜひ参考にしてみてください。
(撮影・文◎土原亜子)
●SHOP INFO
店名:いしかわ百万石物語 江戸本店
住:東京都中央区銀座2丁目2-18 TH銀座ビル
TEL:03-5579-5890
営:10:30~19:00
休:無休