●検証内容:松屋の「カレギュウ」とすき家の「牛カレー」の違いを食べ比べて検証してみる
先日、混み合った電車に乗っている時に、大学生らしき男子2人の会話が耳に入ってきました。キャップをかぶったガタイのいい男子が「今日はまたすき屋の牛カレーかな」とつぶやくと、すかさずメガネをかけた細身の男子が「牛丼屋のカレーだったら松屋がよくね」と応酬。
キャップ:え、そうかな? 俺、最近すき家の「牛カレー」にめっちゃハマってんだけど…
メガネ:いやー、どっちか選ぶならやっぱ松屋の「カレギュウ」でしょ。
キャップ:いやいや、俺、すき家に週一で行ってるけど、「牛カレー」は大人気だよ。
メガネ:いやいやいや、松屋のカレーはカレー好きの間でも評判だし、昔からずっと旨いんだよ。
と、お互い一歩も譲らない2人。牛丼屋のカレーでここまで盛り上がれるとは…と微笑ましく聞いていたのですが、昼時だったこともあり、電車を降りたら俄然、牛丼屋のカレーが食べたくなりました。
加えて、キャップとメガネのどっちの言い分が正しいのか確かめたくもあります。というわけで、すき家の「牛カレー」、松屋の「カレギュウ」、それぞれを食べ比べてみることに。
ただ、松屋→すき家と1軒ずつハシゴして食べ歩くと、時間の差と満腹具合により違いがハッキリしない気がしたので、それぞれテイクアウトして一気に検証することにしました。