「ガーリックオイルのせ茶碗蒸し」のレシピ
◆用意する物(6人分)
◎茶碗蒸し
・卵…4個
・カツオだし…500cc
・砂糖…2g
・薄口しょう油…15cc
◎アオサノリ入りガーリックオイル
・アオサノリ(生)…20g
・オリーブオイル…50cc
・ニンニク…一片の半分
・塩…適量
◆作り方
【1】「まずは茶碗蒸しを作ります。分量の卵と、カツオだしに砂糖と薄口しょう油を溶いたものを混ぜ合わせ、よく温めた蒸し器に入れます。卵はかき混ぜたあと、ざるで濾すひと手間を加えるとなめらかに仕上がりますよ」。

【2】「蒸すときは、最初の2分は強火、その後は弱火にして3分ごとに蓋をあけ、様子を見ます。お箸を刺して、卵液が出てこなくなったら蒸し上がりです」。

【3】「次にガーリックオイルを作ります。フライパンに分量のオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火にかけます。ニンニクがきつね色に色づいたら火を止めます。この後アオサノリを入れるのですが、オイルが熱いうちだと油はねを起こすので、少し冷ましてから数回に分けてオイルになじませます」。

【4】「分量のアオサノリをすべて入れ終わったら、かき混ぜながら塩を少々振りかけます。ガーリックオイルとアオサノリがよく混ざったら、器に移し替えて冷まします」。

【5】「できあがった茶碗蒸しに、アオサノリ入りのガーリックオイルを載せて完成!」。

*****
次回、ヒミツめしのバトンを受け取るのは、八丁堀のイタリアンバル『エノテカ眞』オーナーシェフの田代眞義さんです。どうぞお楽しみに!

●SHOP INFO
店名:つきじ 左光
住:東京都中央区入船3-1-5 SKM GINZA EASTビル1F
電:03-3297-2080
営:11:30~13:00(LO)、17:30~22:00(LO) 土曜休
東京メトロ有楽町線「新富町」徒歩2分、日比谷線「築地」「八丁堀」それぞれ徒歩5分
●著者プロフィール
文/木内アキ
北海道出身、東京在住。”オンナが楽しく暮らすこと”をテーマに、雑紙や書籍、ウェブなどで人・旅・暮らしにフォーカスした文章を執筆。料理はヘタクソだが食べるのは大好き。目標は「きちんとした自由人」。執筆活動の傍ら、夫と共に少数民族の手仕事雑貨を扱うアトリエショップ『ノマディックラフト』を運営中。
HP: http://take-root.jp/