ハンドルをくるくる回すだけで瞬時にスライス!

まず、本体とスライサー、そしてハンドルを組み立てると、画像のようなカタチになります。シュレッダーは3種類(薄切り、長細切り、細切り)あり、これをスライサー部分にカチッとはめて使います。
使い方も簡単です。フタ(3)を取って野菜を入れ、再度フタをして野菜を固定。続いてハンドル(4)をくるくる回すだけ。
では、実際、キュウリをスライスしてみましょう。ちなみに、野菜を入れる部分にキュウリはそのまま入らないので、適宜カットして投入。そしてくるくるとハンドルを回します。力はまったくいりません。瞬時にキュウリが薄くスライスされていきます。ちょっと感動モノの速さです! 15秒くらいでキュウリ1本分の薄切りが完了。

続いて、長細切り用のシュレッダーでジャガイモを細切りにしてみます。ジャガイモは、あらかじめ皮を剥いて、野菜を入れる部分に丸ごと1個入れてみました。
そして先程と同様に、ハンドルを軽くくるくる回すと、これまた細切りジャガイモがみるみるうちに出てきます。もはや気持ちいいくらいです!

最後に、もっとも“目”の細かい、細切り用シュレッダーをセットし、ニンジンをカットしてみます。ニンジンも皮を剥いておき、野菜入れ口に入れ、フタをせずにそのままハンドルを回せばOK。
片手で固定し、ハンドルをくるくる。これも力は不要。軽いです。そしてすぐさま、きめ細かいニンジンが出てきます。しかもふわっふわ! これはサラダやにんじんのシリシリなどに使えますね!

キュウリも、ジャガイモも、そしてニンジンも、ここまで繊細なカットは、包丁ではなかなか難しいですよね。しかも、まったくといっていいほど力を必要としないので、いつも使っていたこすりつけるタイプのスライサーよりずっとラクちん。

というわけで、このシーインの「多機能野菜スライサー」、たった1356円なのに超優秀です。しかも、洗うのも簡単で、すすぐだけで、野菜のカスもサッと落ちます。今まさにスライサーが欲しいと思っている人、超オススメですよ!
(撮影・文◎土原亜子)