
●8年連続ミシュランに掲載される『お好み焼 オモニ」の名物「オモニ焼」とは? 実食調査してきた。
電車のドアが開いた瞬間、焼肉の匂いが漂ってくる大阪・鶴橋。改札を出ると焼肉屋とチマチョゴリ屋、キムチや豚足が売っているお店が立ち並び、日本とは思えない不思議な空間が広がっています。
鶴橋は韓国料理店が密集するエリアですが、数々のお好み焼き店が軒を連ねるお好み焼き激戦区でもあります。

そんな中、特に人気なのが鶴橋駅から徒歩10分の場所にある、1966年創業の老舗『お好み焼 オモニ』。価格以上の満足感が得られる店として8年連続ミシュランビブグルマンを獲得しており、休日には行列ができるほどの有名店です。ミシュランも認める『お好み焼 オモニ』の人気の秘密を探ってみましょう。
トッピングは30種類以上!芸能人考案のオリジナルメニューがズラリ
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2023/08/20230813-omoniyaki03.jpg)
店に入るとまず目につくのが、「ミシュランビブグルマン」と「食べログ百名店」の盾。壁には店を訪れた有名人の写真が所狭しと並べられており、このお店がどれだけ愛されてきたのかがわかります。

メニューを見てみると「赤井英和スペシャル」、「森口博子スペシャル」や「ワイドABC焼」といった、有名人やテレビ番組が考案したオリジナルメニューがたくさん。ここに書かれている以外にも「アンミカスペシャル」や「西川きよしスペシャル」など気になる名前のお好み焼もあります。
お好み焼きが35種類、トッピングは30種類もあって迷ってしまうので、今回は名物の「オモニ焼」を注文してみることにしました。さてどんな一品なのでしょうか?