揚げたてアツアツ! 1日1万枚売れる仙台『定義とうふ店』の三角油揚げはなぜうまい?

揚げたてアツアツ! 1日1万枚売れる仙台『定義とうふ店』の三角油揚げはなぜうまい?
食楽web

行列必至! アツアツの分厚い三角油揚げ

 仙台の中心部から西へ30km、仙台駅からは車で走ること約1時間。平清盛の家臣平貞能ゆかりの寺院「定義如来西方寺」は、縁結びにご利益があるとされていて年間約100万人の観光客が訪れる人気のパワースポット。その参道に全国的に大人気の油揚げを販売する『定義とうふ店』があります。

『定義とうふ店』は、西方寺の精進料理の豆腐を製造するため明治23年に開業した、創業130年の老舗豆腐店。参拝客に油揚げの販売を開始すると、分厚く大きな油揚げはたちまち人気となり、今では1日で1万枚を売る日もあるという人気メニューに。もはや定義名物だけでは収まらず、仙台グルメの筆頭にもあげられる人気店の三角油揚げ。仙台に行ったならわざわざ寄りたい『定義とうふ店』の油揚げは、どうしてそんなに人気なの? 疑問を持った筆者は、味の秘密を探るべくお店に突撃してきました。

昔ながらの製法で作られたおいしい豆腐

お土産用の「三角定義あぶらあげ」5枚550円
お土産用の「三角定義あぶらあげ」5枚550円

 オープンは朝8時、せっかくなら一番で揚げたてを食べてみたいと開店と同時に店へ。この時間まだ人出は少なくゆっくりと味わえます。油揚げが有名ですが、こちらは豆腐店。大豆100%と天然のにがりを使い、昔ながらの製法で作られたおいしい豆腐も売っています。木綿豆腐は一丁100円、パッケージには定義如来西方寺のシンボル、五重塔のデザインが。ほかには、「豆乳」(250円)なども販売しています。