若者文化と下町情緒が交差する【江古田】
西武池袋線の江古田駅は、日本大学芸術学部や武蔵大学など学生の街として知られています。昔ながらの商店街が残り、定食屋やラーメン店などリーズナブルな飲食店も多く、学生の胃袋だけでなく、遠方からグルメ好きが集います。
立ち食い蕎麦の最高峰『のじろう』

そんな江古田駅の注目店は、南口から徒歩1分にある2020年オープンの立ち食い蕎麦店『のじろう』です。明るい木目調の店内には清潔感のあるカウンターに、外にはテラス席も完備。立ち食いとは思えないほど洗練された雰囲気です。
看板メニューの「肉そば」は、豚バラ肉と白髪ネギがたっぷり! 醤油ベースのダシに魚介と肉の旨味が融合し、田舎風の太めの蕎麦ががっしりと汁を絡めとります。立ち食いながらも丁寧に仕込まれた味わいに、心もお腹も大満足できるお店です。
●SHOP INFO
のじろう
住:東京都練馬区小竹町1-57-5
営:8:00〜20:00
休:無休
行列必至の海鮮丼専門店『福貫』
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2025/01/20250202-jimotomeshi03.jpg)
江古田エリアから2店舗目は、駅から徒歩10分の場所にある『福貫』。こちらは元水産仲卸の代表が営む海鮮丼専門店で、ネタの新鮮さは折り紙付き!
市場直送の新鮮な魚介を使用した「ぜっぴん丼」は、マグロやいくら、自家製玉子焼きなど9種類のネタが華やかに盛り付けられています。締めは特製の出汁をかけて茶漬けで〆。最後の米一粒まで飽きること味わい尽くせます。
●SHOP INFO
福貫
住:東京都練馬区豊玉北1-6-13
営:11:30〜14:00、17:00〜22:00(売り切れ次第閉店)
休:不定休
【浜田山】高級住宅街の落ち着きとファミリーや学生にも愛される利便性の良い街

杉並区に位置する浜田山は、京王井の頭線沿線の中でも特に落ち着いた雰囲気を持つ街。高級住宅街として知られる一方、学生やファミリー層にも対応した飲食店も多く、地元住民に愛される隠れた名店が点在しています。
名物ワンタンメンが人気『たんたん亭』

昔ながらの志那そばを味わえるとラーメン通にも定評のある『たんたん亭』。昼どきは行列必至ですが、待つ価値のある一杯です。
おすすめの「ミックスワンタンメン」は、すでにビジュアルで美味しさを確信させる一杯。ぷるんとのど越しの良いワンタンが器を覆いつくし、旨味たっぷりのスープと相まって食べ応えもバツグンです。
●SHOP INFO
たんたん亭
住:東京都杉並区浜田山3丁目31-4
営:ランチ11:30~15:00、ディナー17:30~22:00
休:無休
本格ベトナム料理が味わえる『NEWシクロCafe 蒼きパパイヤの香り』

浜田山の2店舗目は、駅前に位置する『NEWシクロCafe 蒼きパパイヤの香り』。現地さながらの本格ベトナム料理が人気で、特におすすめするのは「鶏肉のフォー」。あっさりとしたスープに、コシのある米麺、パクチーの香りと絶妙な組み合わせ。ランチタイムには生春巻き付きで楽しめるので、ヘルシーながらボリュームがあり大満足のセットです。
【経堂】商店街と複合施設が充実。住みやすさ抜群の街

小田急線経堂駅は商店街や複合施設が充実し、若者からファミリー層まで幅広い世帯が暮らす街です。人が集まるエリアには有名店も多く、農大通りに代表されるラーメン激戦区や老舗洋食店などメディアに取り上げられる名店揃いです。
自家製うどんが絶品『花坊』

経堂駅から徒歩2分の『花坊』は手打ちのうどんが人気の店。名物「おしぼりうどん」は、辛味大根のしぼり汁に味噌を溶かしたつけ汁でいただく珍しいスタイルで、もっちもちの麺は噛むほどに小麦の甘みが広がり、つけ汁ともベストマッチ。揚げたての天ぷらもサクサクでおすすめです。
●SHOP INFO
花坊
住:東京都世田谷区経堂1-12-14
営:11:00~14:30、18:30~22:30
休:火・水・金
地元住民に愛される洋食バル『ウルトラ』の絶品ハンバーグ

ランチタイムは地元の住民で行列が生まれる洋食バル『ウルトラ』。人気は肉汁ジューシーな「ハンバーグステーキ」。ふっくら焼かれたハンバーグは特製のデミグラスソースをたっぷりと。おすすめのトッピングは、温泉卵。トロっととろけた黄身とソース、肉汁が相まって、ご飯も進みます。
●SHOP INFO
ウルトラ
住:東京都世田谷区経堂1-19-2 松菱ビル1F
営:11:00~15:00、18:00~23:00
休:日曜