「具だくさんナンプラー焼きそば」の作り方

材料(1人分)
・焼きそば用の麺……1玉
・えび……3尾
・豚肉……50g
・玉ねぎ……1/4個
・ピーマン……1/2個
・油……適量
・水……大さじ1/2
・日本酒……大さじ1/2
・中華スープ……1/4C
・ナンプラー……小さじ2強
・塩……適量
作り方
1.麺に、水大さじ1/2、酒大さじ1/2、ナンプラー小さじ1をまぶす

2.えびの殻をむき、背わたのラインに包丁を入れるように横に切って背わたを取り、ボウルにえびと日本酒(分量外)を入れ、さっと洗うようになじませ、余分な日本酒は捨てる
3.豚肉を一口大に切る
4.玉ねぎとピーマンを4~5mm幅に切る
5.フライパンをあたため、油を入れ、3.の豚肉を炒め、豚肉に火が通り始めたら、4.の玉ねぎとピーマン、続いて2.のえびを入れ、炒め合わせ、取り出す

6.再びフライパンに油を敷き、1.の焼きそばを入れて強火でさっと炒め、5.の具材を戻し入れたら、中華スープ、ナンプラー小さじ1強、塩少々を入れ、汁を吸わせながら炒める
7.汁気が少なくなったらあおるように全体を炒め上げたら出来上がり。お好みで仕上げに青ねぎを散らしても美味しいです。
焼きそばの麺に事前にナンプラーの旨みを染み込ませ、さらに炒めるときにもナンプラーを加えるのがポイント。麺の中と外から、ダブルでナンプラーを絡ませることで、旨みがグッと深まります。
具材の分量は多少誤差があっても大丈夫! 冷蔵庫にある食材を自由に使って、ナンプラー焼きそばをぜひ楽しんでみてください。
●著者プロフィール
奥田ここ
国内外各地の市場を「師」とあおぎ、旬の食材を中心にした和食及びイタリア料理の料理教室を主宰。外国の方の参加や元築地市場内での調理室など、様々な場所とスタイルで開催するほか、各種媒体・広告へのレシピ提供や、食材産地の取材および食に関する話題の企画・執筆に加え、個別の要望に応じた出張料理や料理提案など、国内外問わず活動中。素材の味を大切にし、無駄なく使い切る献立作りを心掛けている。
https://www.instagram.com/kokookuda/