
●旬の食材の見分け方や栄養、おいしい食べ方を伝授する連載。今回は、「春キャベツ」です。
冬の寒さが和らいだ時期に収穫される春キャベツ。冬キャベツと比べて、芯まで柔らかく、甘みが強いのが特徴です。例年よりまだ価格は高めの印象がありますが、今しか味わえない春キャベツは初のごちそうです。
春キャベツは甘くて、生食向き

春キャベツは、とにかく糖度が高く、甘みの強さが魅力ですね。冬キャベツは煮込みに向いているとすれば、春キャベツは生食や、さっと火を通して食べるのがおすすめです。
選ぶときは、葉の色や質感を目視で確認し、あまりにも黄色っぽくなっていたり、外側の葉の水分がなく、しわが寄っていたりするものは避けるのがベター。カットキャベツを選ぶ場合は、芯の色にも注目してみましょう。

栄養も豊富で、主にビタミンC、カリウム、ビタミンK、食物繊維が含まれ、美肌、むくみ、腸活をキーワードに食材を選んでいる人におすすめの食材です。
生のままザクザクと切って、サラダにするのもおすすめですが、「塩もみ」をして保存容器に入れておくと様々な料理に使えるので便利です。
そこで万能な「春キャベツの塩もみ」の作り方とアレンジレシピをご紹介! ぜひ作ってみてください。