夏におすすめの飲むサラダ「ガスパチョ」
スペインやポルトガルで親しまれている「ガスパチョ」は、飲むサラダとも呼ばれる冷たいスープ。夏の暑い日の朝食にも最適です。のどごしがよく、トマトジュースのさわやかな味わいが引き立つ一品で、ゆでたそうめんを加えて冷製パスタ風トマトそうめんにするのもおすすめです。

◎材料(2人分)
・トマトジュース食塩無添加……200ml
A
・酢……小さじ1~2
・塩……ひとつまみ
・黒こしょう……少々
・オリーブ油……小さじ1
・きゅうり……1/2本
・パプリカ……お好み
◎作り方
1.ボウルに、トマトジュース、A、刻んだきゅうりとパプリカを入れ、すべて混ぜ合わせる
混ぜるだけで「トマトヨーグルトジュース」
トマトジュースとヨーグルト組み合わせたドリンクは、やさしい味わいで食欲がない日の朝にもぴったり。混ぜるだけなので、時間がないときにもおすすめです。

◎材料(2人分)
・トマトジュース食塩無添加……200ml
・ヨーグルト ドリンクタイプ……200ml
作り方
1.トマトジュースとドリンクヨーグルトをグラスに注ぎ、よく混ぜ合わせる
お鍋一つですぐできる「鶏粥風トマトお粥」
台湾や韓国で親しまれている健康的な朝ごはん「お粥」を、トマトジュース仕立てで味わうレシピ。包丁を使わずお鍋一つで簡単に作れます。サラダチキンをかにかまに変えると、海鮮風にアレンジできますよ。

◎材料(2人分)
・トマトジュース食塩無添加……200ml
・水……200ml
・ご飯……茶碗1杯(150g)
・サラダチキン(プレーン)……1個
・顆粒鶏ガラだし……小さじ2
・万能ねぎ(小口切り)……適宜
・ごま油……適宜
・黒こしょう……適宜
◎作り方
1.鍋にトマトジュース、水、ご飯、ほぐしたサラダチキン、鶏ガラだしを入れ、とろみがつくまで煮る
2.器に盛り、ごま油を回しかけ、ねぎをちらし、黒こしょうをふる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食べるタイミングは血圧が上昇する日中の前、つまり朝にとるのが最適。食事以外の対策では、水をたくさん飲む、1時間に1回席を立って屈伸したり、連続した10分以上の運動を1日30分以上行う、薄味を意識することなども大切だそうです。
テレワークはコロナ収束後も新しい働き方として、定着していくかもしれません。心と身体のストレスギャップに気を付けながら、健康的な毎日を送っていきたいですね。