ここ数年、美容と健康のため、食生活に「グルテンフリー」を取り入れる人が増えました。小麦粉の代わりに米粉などを使う料理で、特にグルテンフリーのおやつは、ギルトフリースイーツ(罪悪感なく食べられるスイーツ)として女性を中心に大人気です。
グルテンフリーと聞くと「作るのがむずかしい」「あまり美味しくない」というイメージを持つ人はまだまだ多いと思いますが、全くそんなことなし! むしろグルテンフリーバージョンの方が美味しくなるスイーツもたくさんあるんです。
こちらでは、ゆるくグルテンフリー生活を始めて3年目の筆者がヘビロテしている「グルテンフリーのおやつ」レシピ3選をご紹介。簡単で失敗知らずなのに小麦粉で作るよりも美味しいので、ぜひお試しあれ。
作る前にチェック! これさえ知っておけば失敗しない2つのこと
グルテンフリー料理にチャレンジして失敗したという話はよく聞きますよね。しかし、その解決法はとっても簡単! 実はたった2つのことを知っておくだけで、失敗する確率が劇的に減ります。
1.小麦粉と米粉は重さが違う
例えば、分量が「小麦粉1カップ」の時、米粉に置き換える場合は同じく1カップではありません。米粉は小麦粉より軽く、小麦粉が1カップ約100gに対し、米粉だと1カップ約90gしかないので、気をつけてください。
2.米粉には大きく分けて3種類ある
厳密にはもっとたくさんありますが、用途に合わせて大きく3つに分けられ、「おやつや料理に適している1番タイプ」「パン作りにむいている2番タイプ」「麺作りなどに使う3番タイプ」があります。基本的にパッケージのどこかに明記されているので、ご安心ください。
ちなみに今回使うのは筆者の愛用米粉「彩のかがやき米粉パウダー(上記画像)」で、何にでも使える兼用タイプ。使い勝手がよく、おすすめです。