ビールに最高に合うチーズ5選

仕事終わりと言えばビール! という人にぴったりなのが『&ビールセット』。ビールの泡と苦みの効いた風味にマッチする、塩味のある濃厚で個性的なチーズが楽しめます。ゴーダチーズやカマンベールチーズなどの聞き馴染みのあるものから、パンなどにディップして食べる変わり種まで千差万別です。
明太子の風味とミルク感が絶妙! 『Primar クリームチーズ&明太子』

まずは、北海道乳業の『Primar クリームチーズ&明太子』から。このチーズは生乳を乳酸菌や酵素で固め、水切りして熟成せずに造る“フレッシュタイプ”です。牛乳本来の風味と爽やかな酸味のあるクリームチーズに、明太子を混ぜ込んでいます。クリームチーズの柔らかな味わいと明太子の風味がバゲットに合う! ビールと一緒に味わうというより、ビールがぐいぐい進む一品です。
芳醇な味と深いコクがビールと相性バツグン!『ジャージーゴーダチーズ』

続いては十勝加藤乳業の『ジャージーゴーダチーズ』。こちらは加熱して圧力をかけ水分を抜き、時間をかけて熟成させて造られる“ハードタイプ”のチーズです。その味わいはというと、ゴーダチーズの芳醇な香りとコクが、ビールの苦みにピタリとハマります。お互いを引き立て合って、実に奥深い味わい。チーズ特有の香りはやや感じますが、クセは強くありません。
ワインの香りでビールがすすむ!? 『ふらのチーズ ワインチェダー』

ビールとのペアリングなのにワイン!? と驚いたのが富良野チーズ工房の『ふらのチーズ ワインチェダー』。ちなみにこのチーズは、しっとりとしてクセがなく食べやすい”セミハードタイプ”です。口に含むと、確かにほんのりとワインの香りがします。濃厚でこってりとした味わいと、ワイン由来の華やかな香りが、ビールの味わいに色を添えてくれます。うーん、美味しい!
独特の香りと苦みがビールとリンクする『カマンベール・カレ』

北海道クレイルの『カマンベール・カレ』は、チーズの中に青カビを入れて内側から熟成させる”白カビタイプ”。刺激的な香りと強い味わいが特徴の個性派な種類です。筆者はパクチーやブルーチーズなどクセのある食べものが好きなので、衝撃を受けることはないだろうとタカをくくっていたのですが、これが大間違い。
口に入れた途端、強烈な香りと苦みが広がり、咀嚼すると鼻腔の奥で香りが渦巻きます。これは好みが分かれること必至な個性派。ですが、好きな人はおそらくどハマリするはず。とにかくチーズとビールの苦み同士がよくマッチするんです。
シシャモと醤油の香ばしい風味がたまらない『ストリングしおかぜ』

ビールに合うチーズ、最後はASUKAのチーズ工房『ストリングしおかぜ』を。こちらはチーズに様々なフレーバーを加えた”バラエティタイプ”のチーズです。このチーズが造られているのは、全国的にも有名なシシャモの産地である北海道のむかわ町。シシャモからとったダシでダシ醤油を作り、そこにチーズを漬け込むことでシシャモと醤油の香りをつけているんです。どんな味なのかドキドキしながらチーズを裂いて食べてみると、シシャモの風味と醤油の香ばしい香りがふわっと広がります。もちろん、ビールとの相性はいわずもがな。すぐに次のひと口を誘います。これは美味しい…!