【2】酒器にこだわるだけで、いつものお酒がより「美味しく」!

とっておきの宅飲み時間を過ごしたいなら、おつまみやお酒の器にもこだわりたいもの。お気に入りのグラスやお皿におつまみを盛り付けるだけで、テーブルやカウンターも華やかになり、テンションも上がります。


いつものお酒も、とっておきのグラスに注いで味わえば、気持ちも美味しさもグンと上がること間違いなしです。

今回は高価格帯のものもご紹介しましたが、もちろん自分のお気に入りであれば、とくに価格は関係ありません。お気に入りの器を探しに、蚤の市や陶器市などへ足を運ぶのも面白いかもしれませんね。
【3】ニオイや煙も気にならない! お酒と加熱式たばこで「リッチ」な時間を楽しむ

そして最後にご紹介するのが、最新型加熱式たばこです。とくに食事の後や、お酒をちびちびやりながら嗜む一服は、愛煙家にとってまさに至福のひと時。加熱式たばこなら、煙もなく、ニオイもあまり気にならないので。宅飲みとの相性がバッチリなんです。そんな加熱式たばこの中から今回チョイスしたのが、この夏リリースされた「PloomX」。

最新モデルである「PloomX」は従来のモデルからデザインを一新。デバイスの表面にあったボタン類を廃したことで、よりスタイリッシュで流動感のあるデザインに仕上がっています。お酒のそばに無造作に置いても絵になりますよね。
また、空気の流れに着目した新たな加熱技術「HEATFLOW(R)」と、加熱温度の緻密な制御によって、従来モデルより吸い応えがアップしているのも嬉しい点です。気になるたばこスティックは「PloomX」専用ものを用意。上質なたばこ葉だけを使い、熟練のブレンダーが「HEATFLOW(R)」に適したブレンドを行ったものなのだとか。ある意味、造り方はお酒にも通じるところがありそうです。

そんな「PloomX」を実際にお酒と一緒に嗜んでみると、よりリッチな余韻が楽しめます。繊細かつ奥深い味わいが、ウイスキーやワインとマッチしているのを感じました。たばこスティックには、レギュラーやメンソールなどさまざまな種類・フレーバーが用意されているので、気分によって選んでみるのも楽しいですよ。
(スタイリング◎みなくちなほこ 写真◎sono 取材・文◎室井康裕)