押さえておきたい! ちょい足したんぱく質メニュー
小皿料理が充実している「サイゼリヤ」は、組み合わせ次第で若返りやせメニューをカスタマイズすることが可能。価格も安いため、2~3品頼んでもお財布に優しいのも嬉しいところです。
たんぱく質目的で摂るのに最適なのは「蒸し鶏の香味ソース」。おそらくたんぱく質15gくらいはいけそうなので、食べたいメニューにプラスすればたんぱく質不足に陥ることはないでしょう。
ちなみに、人気の「辛味チキン」は結構油ギッシュ! たんぱく質目的で注文するのはありだけど、他のメニューでは油ものを控える必要があります。
また、ラム肉を使った「アロスティチーニ」もおすすめ。
ラム肉に含まれるLカルニチンが脂肪燃焼を促すため、「羊肉はダイエットに良い!」とよく言われますが、ぶっちゃけ、あまり関係ありません。効果を得るには多分ラム肉を1kgくらい食べなきゃいけないし、Lカルニチンが多く含まれるのは脂身のほう。ラム肉は牛肉と同じように部位によって全然カロリーが違うため、脂質の少ない部位かどうかが何より肝心です。でも、サイゼリアの「アロスティチーニ」は肉々しくて脂身が少なく、結構良さげ。牛もも肉と似た感じがあり、たんぱく質がしっかり摂れます。
海鮮系なら「小エビのカクテル」がおすすめ。エビは高たんぱく低脂質なうえ、わかめも入っているので食物繊維も摂れます。若返りやせとしても使い勝手がいいですね。
にんじんサラダで若返りを狙おう!
若返りやせの追加の一品として最強なのが、「爽やかにんじんサラダ」。
にんじんは野菜界でぶっちぎりのビタミンA含有量を誇り、肌を含む細胞レベルの若見えをサポートしてくれます。「野菜も食べなきゃ」とレタスなどのサラダをつける人も多いけど、残念ながら葉もの野菜の栄養素なんて焼け石に水程度。それより、ガッツリにんじんを食べておいたほうが絶対にいい!
もうひとつおすすめなのは「わかめのサラダ」。わかめに含まれる食物繊維やマグネシウムは、腸内環境の改善やむくみ対策に役立つため、便秘やむくみが気になる人におすすめです。若返りやせには、異なる目的に特化したものを分けて摂ることが大切。たんぱく質がちょっと足りないと思ったら、「わかめのサラダ」に半熟卵をトッピングするのもありです。
ちなみに、若返りに良さげと思って頼みがちな「ほうれん草のソテー」(223kcal)はカロリーも脂質がかなり多めなのでNG。オリーブオイルやベーコンの脂なのか、ほうれん草の栄養素を帳消しにするほどの脂質が入っています。
デザートは200kcal以内が目安
外食のデザートは栄養素にこだわってもそこまで違いがないため、カロリーとおいしさだけで選びましょう! カロリーは200kcal以内が目安。その点でいうと「サイゼリヤ」のデザートは結構優秀。全体的にカロリー控えめで、チョコレートケーキでも166kcal。どれも美味しいのですが、中でもイチオシは「イタリアンジェラート」。
121kcalとは思えないほど濃厚でめちゃくちゃ旨い! コーヒーゼリーとのセットでも165kcalと低カロリーで、量も味も十分満足できます。
お酒を飲んでも太りにくくするには?
グラスワインが100円(税込)でちょい飲みに使う人も多いサイゼリア。基本的にダイエット中の過度なお酒はNGですが、どうしても飲みたい場合はダメージの少ない飲み方に徹しましょう!
ワインはアルコール+糖質になるため、ワインを飲んだらせめて糖質は控えましょう。つまり、ドリア、パスタ、ライス、パンなどは食べずに(もちろんスイーツもダメ)、お肉やサラダなどをつまみに飲むこと。もちろん、たんぱく質は絶対摂らなきゃいけないため、蒸し鶏やアロスティチーニなどは必須メニュー。お酒を飲むからには脂質の多い辛味チキンなどはやめて、高たんぱく低脂質なものを選びましょう。
若返り要素としてはやっぱり「爽やかにんじんサラダ」が最強。これだけでビタミンDはしっかり摂れるため、若返りはもらったようなもん! アルコールは老化を加速させる一因にもなるため、飲むなら是が非でも摂っておきたい一品です。
お酒を飲むという甘えを許してるわけだから、おつまみは甘えずストイックに。そうすればワインのデカンタ小サイズ(250ml)くらいなら、たまには許されるかも?
まとめ
小皿料理が充実しているサイゼリヤでは、食べたいメニューにちょい足しして、栄養バランスをアップさせることが可能。若返りやせにもっとも重要なたんぱく源として、シーフード、鶏肉、羊肉などをプラスしたり、若返り要素としてビタミンDが豊富なにんじんサラダや、食物繊維やマグネシウムが豊富なわかめを摂るなど、栄養特化型の小皿を活用しましょう。
お酒を飲みたいなら、食事の糖質を控えるなどストイックに。飲まないなら、「辛味チキン」など多少やんちゃな小皿を頼んだり、低カロリーなスイーツを頼むのもありです。お酒やスイーツを楽しむことは、ダイエット中のストレス解消にも役立つので、たまにはいいかも。太りにくいメニュー選びで上手に息抜きしながら、ダイエットを継続させていけるといいですね。
(語り◎石本哲郎、インタビュー・撮影◎酒詰明子)
●プロフィール