出来立てを味わえると話題!『吉野家』の手づくり草だんご

他の店と違って、『吉野家』は「草だんご」一筋。よもぎが濃いと噂で、ひと粒から購入できます。味はあんこか黒蜜きなこから選べました。
![ひと粒70円 [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2024/09/20240915-shibamata10.jpg)
あんこを頼むと、色の濃い大きめのだんごに、こしあんがたっぷり。口に入れた瞬間、よもぎの豊かな香りが広がります。だんごはあたたかく、おもちのようなやわらかさ。やわらかさは4店舗中1、2を争います。
●SHOP INFO
店名:吉野家
住:東京都葛飾区柴又7-6-18
営:10:00~売り切れまで
休:不定休
帝釈天のすぐそばにある『亀家本舗』

参道を歩いていき、帝釈天もすぐそこという場所にある『亀家本舗』。「男はつらいよ」に登場するだんご屋のモデルだそう。

喫茶には草だんごの他に「アイス草だんご」という独自メニューがあります。草だんごにあんこ、丸いバニラアイスクリームという、盛りだくさんの組み合わせ。冷たいアイスクリームとあんこが口の中で混ざり合い、だんごをより引き立ててくれます。だんごはつるんとした口当たりでやさしいです。
●SHOP INFO
店名:亀家本舗
住:東京都葛飾区柴又7-7-9
営:9:00~17:00
休:月曜
見どころいっぱいの柴又を満喫して

食べ比べてみると全てのお店に個性があり、甲乙つけがたいおいしさでした。各店、お持ち帰り用もあるので、お土産にすることもできます。
グルメ巡りだけじゃなく、お参りも忘れてはいけません。帝釈天は“彫刻の寺”と言われるほど彫刻が素晴らしいことで有名。彫刻ギャラリーもあるので、アート好きはぜひ拝観してみて。近くの矢切の渡しや寅さん記念館でたっぷり観光して帰れます。葛飾柴又の風景に、過ぎ去った昭和を想いを馳せてみてください。
(撮影・文◎乃々)