お散歩コースに。最強パワースポット「来宮神社」

さて、次に向かったのは来宮駅。国の天然記念物にも指定されている樹齢二千百年を超える御神木を拝みに参ります。

大楠の御神木は、幹の太さ24mもあり、周囲を1周すると1年寿命が延びると言われています。長寿、病気平癒、健康を願い、年間10万人もの参拝客で賑わう国内屈指のパワースポットです。
ここ数年の食べすぎと飲みすぎを戒めつつ、今年一年の健康を願って手を合わせます。が、心はすでに「ここでしか味わえないと評判のソフトクリーム」に向いているところ全く自戒はできていません。

むしろ“食べなければ”、という使命感さえ芽生えています。だって来宮神社のソフトクリームは、ソフトクリームマニアの間でもすごく評判なのです。
昔懐かしい麦焦がしが入っていて、ソフトクリームの味わいに深みがあり、色合いもほんのり小麦色。甘すぎず大人好みのテイストです。確かにこれは絶品! 北海道出身なのでソフトクリームの味には厳しい方ですが、素材の良さをいかした味わいで大満足。熱海市は酪農も盛んなので、ミルクの美味しさをしっかり堪能できますよ。
●SHOP INFO
店名:鳥居の結び葉
住:静岡県熱海市西山町43-1
休:なし
海岸を眺めながら熱海駅目指して歩いていくと……

電車に乗っても良いところですが、たくさん食べたのが熱海駅まで歩いて腹ごなし。海を拝み、町並みを眺め、歩いていくと駅前の商店街「平和通」にたどりつきます。

![『まる天』のかまぼこも捨てがたい [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2024/02/20240225-atamitabi12.jpg)
多くの誘惑を潜り抜け、右手側の路地を入っていきますと……ありました。お目当ての中華そばの店『雨風本舗』。

ここも有名店で、向かいにある『熱海プリン』の店と同様、行列が見られるのもおなじみの光景です。今回は、時間を外した15時頃に訪問しましたが、それでも6席のカウンターはあっという間の満席に。

胃袋を刺激するボリューム感、これを見るだけでも並ぶ価値のある一杯ですね。味は昔懐かしい醤油スープですが、後を引く背脂のコクがバツグン。麺は柔めで、チャーシューもほろっと柔らかなので、一緒に食べた時の一体感がばっちりです。これは近所にあったら間違いなく通う味! 次回は餃子で一杯やりながらシメたいですね~。
●SHOP INFO
店名:雨風本舗
住:静岡県熱海市田原本町5-14
営:11:00~19:00
休:水曜
調査結果
結論、熱海は最高。東京から在来線でも1時間半強で行けて、海産物やスイーツ、グルメを満喫できます。主要な観光地がまとまっていますので、ひとり旅や弾丸旅行にも丁度良いスポットです。
(撮影・文◎亀井亜衣子)