お酒と料理をじっくり味わい、酒器を愛でるには燗酒が一番。【酒器も肴のうち】

お酒をつぐ器、お酒を飲む器。酒器に思いを巡らせると、気になってくるあの人のお気に入りや、あのお店のセレクション。酒器を愛でながら一献傾けるのが好きなライターによる酒器折々、酒器こもごも。

お酒と料理をじっくり味わい、酒器を愛でるには燗酒が一番。【酒器も肴のうち】
食楽web

『酒器も肴のうち』第30献は、前回に続き、発足して来年50周年を迎える「黒石地酒をたしなむ会」会長の村上武麿さんにおつきあいいただいた。会結成当時、市内には5軒の造り酒屋があり、「菊乃井」「玉垂」「初駒」「清乃松」「玉鶴」の5つの銘柄が地酒として親しまれたという。

 現在は、代表銘柄「菊乃井」を筆頭に蔵最高級の「稲村屋文四郎」などを醸す「鳴海醸造店」と、辛口酒として愛飲されている「玉垂」や、創業者の名前を冠した「亀吉」が好評の蔵元「中村亀吉」の2軒のみとなったものの、「地酒推奨のポリシーは揺るぎなく、むしろ県産品への愛着と地産地消の動きは深まるばかり」と、村上さん。

創業約210年。地元では「菊乃井」の名で知られる老舗の造り酒屋。県産の酒造好適米である華吹雪、華想い、華さやかを使った酒造りにも力を注ぐ。酒蔵見学もOK(酒造時期は見学不可。詳細はHPにて)。撮影協力:鳴海醸造店
創業約210年。地元では「菊乃井」の名で知られる老舗の造り酒屋。県産の酒造好適米である華吹雪、華想い、華さやかを使った酒造りにも力を注ぐ。酒蔵見学もOK(酒造時期は見学不可。詳細はHPにて)。撮影協力:鳴海醸造店
(右)ウイスキーなどを入れる携帯用容器スキットルを彷彿とさせる陶器ボトル。キャップはスクリュータイプ。(左)おめでたい紅白の猪口。カクテルのメジャーカップに似た形状とひらがな表記がレトロで可愛い。撮影協力:中村亀吉
(右)ウイスキーなどを入れる携帯用容器スキットルを彷彿とさせる陶器ボトル。キャップはスクリュータイプ。(左)おめでたい紅白の猪口。カクテルのメジャーカップに似た形状とひらがな表記がレトロで可愛い。撮影協力:中村亀吉

「かつては地酒推奨の目的を掲げ、酒を愛し、文化を愛する人たちの集まりで、遊び心に富んだ文化人の交流の場としての色合いも濃かった。日本酒を介した会はいろいろあるけれど、“たしなむ”と銘打っているのはここだけ」(村上さん・以下同)

 昨今、SNSなどでもさまざまな日本酒のコミュニティがあり、それを通じてのイベントや集まりは到底把握しきれるものではないが、まもなく結成50周年を迎える“酒と文化人”が香る会には貫禄を感じる。

 さて、村上さんの酒器を拝見しながらの酒談義はまだ続く。目の前に並べられた口が広くて浅い盃はどれも土ものの陶器。筆者も偉そうなことを言える立場ではないが、扱い慣れていない平盃でお酒を飲み、うまく口に運べず粗相する場面を何度も見てきた。三々九度とも違うし、盃の持ち方、口への運び方、飲み方など、多少のコツがあるのか、平盃はどうしても上級者が持つ酒器のイメージが強い(と思いませんか? そんなことない?)

 そんな話をしながらも、ひとたび村上さんがひょいと平盃を手にすると、またしてもそこに燗酒が注がれるイメージが広がるから不思議だ。やはりたしなみ歴の違いなのかと、お酒と人生の大先輩の手元をじっと見入ってしまった。

 季節問わず燗酒党だという村上さん。若い頃から燗酒が好きで、なにしろよく飲んだそうだ。あえてここには書かないが、酒豪伝説の数々に耳を傾けていたら、すっかり燗酒が恋しくなっていた。村上さん、ところで最近はどのようなたしなみ方を?

「香りの高い吟醸酒などは冷やですね。“黒石地酒をたしなむ会”の乾杯もやはり冷酒。最近は冷酒党が多いようです。常温、冷やそれぞれ好みはありますが、私はやっぱり燗酒が一番。お酒をじっくり味わい、料理をゆっくり食べて、酒器を愛でるという意味では燗酒がしっくりくる。ときの流れも穏やかで、ただ、そのぶん晩酌の時間も長くなるんですけどね(笑)」

●INFORMATION

「黒石地酒をたしなむ会」

1969年、青森県黒石市の有志で結成。2014年には黒石市が県内初の「地酒乾杯条例」を制定した。現在、市内にある造り酒屋は「鳴海醸造店」と「中村亀吉」の2軒のみ。ともに重要伝統的建造物群保存地区に指定された藩政期の木造アーケード「こみせ通り」にある。黒石地酒をたしなむ会は、地酒推奨に加え、黒石ならではのまちなみや文化の振興、地域活性化にも積極的に関わる。

●撮影協力

松の湯交流館

松の湯交流館
かつて地元の人々に愛された銭湯を再生利活用し、2015年「松の湯交流館」としてオープン。上記と同じ「こみせ通り」にあり、市民はもとより、周辺観光やまちなか散策を楽しむ人の休憩・案内所として開放し、気軽に利用することができる。

●著者プロフィール

取材・文/笹森ゆうみ

ライター。蕎麦が好きで蕎麦屋に通っているうちに日本酒に目覚め、同時にそば猪口と酒器の魅力にとりつかれる。お酒、茶道、着物、手仕事、現代アートなど、趣味と暮らしに特化したコンテンツを得意とする。