「ワセカツ」って知ってる? 早稲田生まれの“元祖かつ丼”の復刻版が激ウマ!

早稲田生まれの“元祖かつ丼“が「ワセカツ!」として復活! 軽くてさっぱり上品な味の秘密は?
「ワセカツ丼」980円 | 食楽web

 最近、東京ではソースカツ丼やタレカツなど、“卵とじ”ではない地方発信のカツ丼専門店が急増中です。今回、ご紹介する『奏す庵』もソースカツ丼専門店。しかし、ただの専門店ではありません。2016年に、日本の「カツ丼」発祥当時のソースカツ丼をオマージュして「ワセカツ丼」という新しいカツ丼を創り、早くも早稲田の名物になっています。しかもカツ丼なのに女性にも大人気なんです。その味の秘密を探ってきました!

ルーツの味を知って覆される常識

 カツ丼のカツといえば、トンカツ同様“カラッ、サクッ、分厚く、ジューシー(KSBJ)”の4拍子が揃って美味しい! そう思っていませんか? 確かに聞いただけで美味しそうですが、その定義は、もしかしたらTVの食レポの表現に感化されすぎかもしれませんよ…。

 そもそもカツ丼のルーツは大正時代。東京・早稲田鶴巻町にあった洋食屋『ヨーロッパ軒』のシェフが、ドイツ修業を終えて、帰国後「シュニッツェル」(カツレツ)をヒントにカツ丼を作ったのが始まりと言われています。今のような卵でとじたものではなく、シュニッツェル同様、極薄。そしてソース味。カツはカラッともサクッともしていなくて、しっとりしていたようです。

 なぜそれがわかるかというと、その洋食屋さんは関東大震災をきっかけに福井県に移転し、福井の「カツ丼」として定着したからです。

 つまり、福井のカツ丼に日本のカツ丼のルーツがあるわけで、つまり先ほどの美味しさの定義「KSBJ」は絶対ではないということなんです。そして、その早稲田生まれ福井育ちの「かつ丼」を、再び発祥の地・早稲田で復活させたのが『奏す庵』の「ワセカツ」なのです。

 かくいう筆者も長年「カツ丼」といえば“卵とじ”で、分厚いのが美味しいものだと信じこんできましたが、今回、『奏す庵』のカツ丼ルーツの「ワセカツ丼」をいただいて、「カツ丼の正義」を覆されました。正直言って、「卵とじのかつ丼」より、「ルーツカツ丼」のほうが、断然タイプだったからです。

 それではさっそく「ワセカツ丼」980円を紹介しましょう。