実際に作ってわかった! あっという間に絶品の惣菜ができる神アイテムだった

もやしなら一袋、きのこは200g、ブロッコリーは一株。適当な大きさにカットしたら耐熱容器に入れて、いずれも電子レンジ500Wで3分かけます。

温め終わったらサラダ油小さじ1、シーズニング1袋を入れて和えれば完成です。こ、こんなに簡単で良いのでしょうか!? 温め中に下ごしらえができるので、実質9分で3品完成しました。

味は食材にしっかり絡むように濃いめになっていますし、ご飯のおかずはもちろん、晩酌のおともにもピッタリ。ちなみに「ガーリックもやし」は、火が通ると水分が出てベチャッとしてしまうもやしの特性を考え、でんぷん原料を加えることで、もやしの水分をキャッチしてシャキシャキ食を保持しているのだとか!

「やみつきブロッコリー」は、ガーリックやベーコン風味原料などでブロッコリーの青臭さをカバー。1袋110円といえ、工夫が随所に込められた超優秀な一品でした。
このタイプの調味料はこれまでにもあったと思いますが、「らくチンDELI」の魅力は時短調理が可能なところ。調理の手間がないのはもちろん、調理後の洗い物の少なさもお見事でした。

個人的なメリットといえば、お手伝いに興味津々の3歳児にも安心してまかせられる点でしょうか。子どもにも作れるくらい、とにかく簡単で楽ちん。しかもデパ地下で売られているような、ちょっと手の込んだ味になります。野菜の副菜作りがマンネリ気味な時にぜひお試しあれ!
(撮影・文◎亀井亜衣子)