手軽に作れるホットカクテルのレシピとは?

ジョニーウォーカーのおいしさをもっとも引き出す飲み方としてジェロム氏がおすすめするのは「ジョニーハイボール」。ウイスキーとソーダを1:3の割合で割る飲み方で、氷→ジョニーウォーカー→ソーダの順にグラスに注ぎます。このとき、ソーダはグラスを傾けて氷に直接当てないようにするといいそうです。
またグラスのふちにレモン汁を塗り、シナモン、ピンクペッパー、岩塩を付ける「ジョニーハイボール クラフトスタイル」というアレンジ方法もあります。ジョニーウォーカーのスモーキーさやフルーティーさ、ウッディなフレーバーを引き立ててくれます。
今回、筆者が実際に試してみたのは「午後の紅茶」を使ったホットウイスキー。午後の紅茶ストレートティーを使った「イブニングウォーカー」は、カップに135mlの午後の紅茶ストレートティーを注ぎ、一度温めます。続いて,「ジョニーウォーカー ブラックラベル」30mlを注ぎ、そこにシナモンスティックもしくはシナモンパウダーを少し振れば完成。

一方、レモンティーを使った「ジョニー&レモンティー」は、イブニングウォーカーと作り方は同じ。135mlの午後の紅茶レモンティーを温め、そこにブラックラベル30mlを注ぎます。最後に細めにカットしたレモンピールを加えるといいそうです。

いずれのホットカクテルも紅茶にジョニーウォーカーが加わることで、身体の芯から温まり、ウイスキーを飲み慣れていない人でもおいしく飲めること間違いなし! 単体で飲んでも十分に楽しめるジョニーウォーカーが、一気に紅茶の味わいや香りを引き立てる存在に変身します。
いろんな飲み方が楽しめるジョニーウォーカーがあれば、今年の年末年始はおうち時間がちょっと贅沢なものになるはず。リラックスタイムのお供にホットカクテルを楽しんでみてください。
●著者プロフィール
今西絢美
「おいしいものナビゲーター」として、調理家電や食に関する記事を執筆。フードツーリズムマイスター、利酒師の資格も持つ。ウェブサービスやアプリのトレンドも絶賛追跡中。コンテンツ制作会社「TEKIKAKU」取締役。