「肉も野菜も絶品」になるオススメのレシピ5選

前置きはこのくらいにして、「ほりにし」を使ったメニューにいざ挑戦。まずはシンプルに焼くだけのメニューからご紹介しましょう。
香草の香りと肉汁の競演「手羽先焼き」

はじめに試してみたのは鶏の「手羽先焼き」。炭火による網焼きもオススメですが、今回はワンバーナーと鉄板で焼きます。
手羽先に軽く「ほりにし」をかけて皮目からじっくり焼き、裏側もこんがり焼いたら仕上げにまた「ほりにし」を振りかけましょう。かぶりつくと香草焼きのようなおしゃれな風味が広がり、いつもとは別格の美味しさが楽しめます。
ぷりぷり食感! 「焼きしいたけ」

ガツンとパンチのある万能スパイスとは異なり、「ほりにし」は野菜との相性も抜群です。野菜ならシンプルに焼くのが一番! 軸を切ったしいたけを火にかけ、傘の内側に「ほりにし」をパラパラ。じっくり待って、軸や傘の内側に水滴が出始めたら食べごろですよ。

アツアツを口に運ぶと、芳しいしいたけの香りに「ほりにし」の豊かな風味がベストマッチ。“とぅるんとぅるん”の食感は感動もの!
プロの味が一振りで完成! 「マヨディップ」

お次は、堀西さんが「夏場は茹でオクラに付けてよく食べます」と話してくれた「マヨディップ」を作りました。マヨネーズに適量の「ほりにし」を入れて混ぜたらもう完成です。

野菜はオクラ、トマトのほかキュウリ、パプリカ、大根、ラディッシュ、ニンジンなど、どんな野菜でも相性抜群。用意も簡単なので、最初のおつまみにぴったりなうえ、喜ばれる一品です。