容器の中で作れる! 「レンジで混ぜ混ぜオムライス」
通常のオムライスなら、フライパンやボウル、お皿と意外と洗い物がでる料理ですが、このレシピなら容器の中ですべて完結します。成形した後の加熱は、トロトロ系が良ければ時間短縮で作ってみてください。

◎材料(1人分)
・パックごはん……1パック
・ハム(1cm角)……2枚(20g)
・スイートコーン……大さじ2(約30g)
・パセリ……適量(約1g)
・卵……1個
・バター……5g
・顆粒コンソメ……小さじ1/2
・塩・こしょう……少々
・ケチャップ……適量
◎作り方
1.パックごはんにケチャップ以外の具材を全て混ぜ合わせる
2.平らにしてラップをし、レンジ600wで1分30秒加熱する
3.一度取り出して全体をよく混ぜ、ラップを使ってオムライス型に成形する。ラップをピッタリしたまま、さらに1分~1分30秒レンジで加熱する
4.火が通ったらケチャップをかけ、パセリ(分量外)を飾る
ベーコンエッグライス風
その手があったか! と目から鱗のレシピ。これなら朝食も簡単に済ませられ、子どもも一人で用意できそうですね。ポイントは、爆発を防ぐために卵に穴をあけることと、卵がすべり落ちないように中央をくぼませておくこと。耐熱のタッパーが無ければ、ラップが卵につかないようにふんわりかける方法でもOKです。

◎材料(1人分)
・パックごはん……1パック
・スライスベーコン……2枚(約35g)
・卵……1個
・だししょうゆ……適量
・パセリ……飾り用
◎作り方
1.パックごはんの中央を少しだけくぼませる
2.くぼみの周りにベーコンを並べ、中央に卵を割り入れる。爪楊枝で黄身に2~3カ所穴をあける
3.2をレンジに入れて耐熱のタッパーなどをかぶせ、レンジ600wで3分~3分30秒加熱する
4.パセリを飾り、だししょうゆをかけて召し上がれ
ミートボールのミラノ風ドリア
某ファミリーレストラン風のドリアを、市販のミートボールで作る技アリレシピ。お弁当用のものを使うとつぶしやすくおすすめです。お好みで黒コショウを振っても楽しめます。

◎材料(1人分)
・パックごはん……1パック
・市販のミートボール(トマトソース)……1袋(約100g)
・市販のホワイトソース……約70g
・ケチャップ……小さじ2
・バター……5g
・パセリ(みじん切り)……適量
・粉チーズ……お好みで適量
◎作り方
1.ミートボールは袋に入ったまま手で崩し、ミートソース状にする
2.パックごはんにケチャップを塗り、バターを全体にちらす
3.ホワイトソースをかけ、中央に下準備したミートボールをのせる
4.3を耐熱皿にのせ、ラップをせずにレンジ600wで約2分30秒加熱する
5.パセリをちらし、お好みで粉チーズをかけて召し上がれ
パスタソースで簡単!たらこのドリア風
パスタソースを使って超時短のドリアが完成! このレシピではたらこパスタソースですが、カルボナーラやペペロンチーノなど他の味も試してみたくなりますね。

◎材料(1人分)
・パックごはん……1パック
・たらこパスタソース(和えるタイプ)……1人分(23~25g)
・スライスチーズ(とろけるタイプ)……1.5~2枚
・パセリ(みじん切り)……適量
◎作り方
1.パックごはんをレンジ600wで1分30秒加熱する
2.一度取り出して、たらこパスタソースを混ぜ合わせ、チーズをのせる
3.タッパーなどをかぶせてフタをし、レンジで40秒加熱する
4.チーズがとろけたら、パセリをちらして召し上がれ
調査結果
パックごはんと既製品を上手に使ったレシピは、忙しくても温かい料理を食べたい人にはピッタリのものばかり。『テーブルマーク』の「パックごはん」は電子レンジの加熱や調理に耐えうるタフさも魅力です。