『鮮味(シェンウェー)』の「タピオカ水餃子」

『鮮味(シェンウェー)』が販売するのは、タピオカ入りの肉餡を包んだ水餃子「タピオカ水餃子」。つるんとした水餃子と、モチモチのタピオカの食感の違いが楽しい一品です。想像しづらいかもしれませんが、タピオカは肉餡とも相性抜群。タピオカグルメ初体験という人にもおすすめです。
『後山(ホーシャン)』の「麻婆豆腐タピオカ丼」

『後山(ホーシャン)』からは、ツヤツヤのブラックタピオカをたっぷりのせた「麻婆豆腐タピオカ丼」が登場。ピリッと刺激的な麻婆豆腐とタピオカのもっちり感が意外にマッチ。ご飯とタピオカという馴染みの薄い組み合わせですが、後を引く美味しさです!
『阿金小吃(アジンシャオツ)』の「台湾風タピオカ海鮮オムレツ」

『阿金小吃(アジンシャオツ)』からは、エビやイカなど色鮮やかな海鮮とシャキシャキ野菜を包んだオムレツが販売されます。タピオカをサラダ感覚でいただける一品で、食べやすさも魅力です。
『ホイ瀾(ホイラン/ホイはさんずいに回。以下同)』の「タピオカ肉トロミスープ」

ホッと温まりたい時は『ホイ瀾(ホイラン)』の「タピオカ肉トロミスープ」がおすすめ。とろ~りコクのあるスープの中には、ジューシーで存在感のある豚肉と、スープの熱で柔らかくなったタピオカが。シンプルながら一口味わうごとにハマってしまいそうな食感の楽しさが魅力です。
『強哥(チャンゴ)』の「タピオカ台湾風唐揚げ」

タピオカをスナック感覚でいただけるのが、『強哥(チャンゴ)』の「タピオカ台湾風唐揚げ」。人気の唐揚げと揚げタピオカを合わせた一皿です。カリッと香ばしく、一口噛むごとに肉汁があふれる唐揚げと、衣をまとって香ばしくなったタピオカが絶品! おつまみに最適です。
『頂上(ディンシャン)』の「タピオカ大根パイ」

『頂上(ディンシャン)』のお食事パイ「タピオカ大根パイ」もおすすめ。台湾名物・大根餅のアレンジ料理ですね。サクサクのパイ生地の中には、刻んだ大根と大粒のタピオカがごろごろ入り、食べごたえもバツグン。シンプルながら大根の旨みがたっぷり感じられる一品です。
『邦邦(バンバン)』の「タピオカウーロンスフレ」

タピオカはやっぱりスイーツじゃないと! という人にはこちらもおすすめ。口に含んだ瞬間にとろけるふわふわスフレ生地と、ウーロンティー風味のカスタードソースを合わせたデザートです。トッピングのブラックタピオカとの食感のコントラストが面白いので、ぜひ出来たてのふわとろ感をその場で味わってみてください。
『小甜甜(シャオティェンティェン)』の「珍珠花生湯(熱)」

『小甜甜(シャオティエンティエン)』の「珍珠花生湯(熱)」(タピオカピーナッツスイーツ)は、台湾スイーツらしい味の組み合わせが楽しめる一品です。ホクホク食感のタロイモと大粒のタピオカ、ピーナッツの香ばしさが三位一体に。アジアンスイーツ好きにはたまらないスイーツです。
・・・・・・・
「From台湾 タピオカLOVE」で食事系からスイーツまで、タピオカ料理を思いっきり堪能してみてくださいね。
●DATA
From台湾 タピオカLOVE
期間:2019年12月18日(水)~2019年12月24日(火)
時間:10:00~20:00(最終日は17時閉場)
会場:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催事場(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/