「はじめて食べるもち麦」

2012年に「はくばく」から発売された「もち麦」が小容量タイプになって新登場。これまで発売されていたのは、50g×12袋タイプと800gタイプの2つでしたが、より手軽にもち麦を楽しめるようにとコンパクトサイズに生まれ変わりました。お米1合に対して1袋を入れるだけなので、一人暮らしの人でも気軽に使えるのが嬉しいですね。
「かけるだけもち麦」

人気の「そのまま使えるもち麦」がリニューアルして新登場。“もち麦初心者でも食べ続けやすい”をテーマに、匂いの少ない品種を厳選し、添加物や製造工程を見直して新開発しています。茹でたもち麦がレトルトパックになっているので、ごはんにかければもち麦ごはんに、スープやサラダにかければトッピング具材にと、いつもの食卓に簡単にもち麦をプラスできます。
「国産レンジでもち麦」

「もち麦のにおいが苦手」「家族に苦手な人がいる」「乾物だと使いにくい」という声に応えるかたちでリリースされたのが、こちらの「国産レンジでもち麦」。もち麦特有のにおいを抑え、使いたい時に使う分だけチンして使える冷凍タイプです。蒸気炊飯により最適な硬さで炊き上げられているので、もち麦のプチプチとした食感はそのままに、食べやすいもち麦に仕上がっています。
「もち麦 手もみ風うどん」

ごはんより麺が好き! という人にはこちらがオススメ。もち麦の栄養素をご飯ではなく、麺で摂ることができるのが「もち麦めんシリーズ」。そのうどんシリーズから、手もみ風うどんが新登場しました。もち麦ならではのもちもちとした食感と、麺に凹凸をつけたちぢれ麺で、口の中ではねるようなフレッシュな食感を味わえますよ。
「そば湯まで美味しい蕎麦 柚子」

自宅で老舗そば屋の“本格感”を味わえる「そば湯まで美味しいシリーズ」に、国産柚子パウダーを使用した「蕎麦 柚子」が仲間入り。食塩不使用の高配合蕎麦で無添加の乾麺です。蕎麦の風味と蕎麦の味をしっかりと感じられるだけでなく、ほんのりと柚子の香りがするそば湯も絶品。最後まで美味しくいただける蕎麦に仕上がっています。
「手軽にセンイもち麦」

調理不要でそのまま使える茹でもち麦「手軽にセンイもち麦」。1袋で1日分の食物繊維の1/2が摂取できる優れものです。スープにかけたり、お味噌汁に入れたりと、“料理にかけるだけ”。手間なく簡単な一品が完成します。普段の料理を一瞬で健康的にしてくれる逸品です。
「センイのチカラ」

国産大麦を使用したフレーク感覚で食べられるのが「センイのチカラ」。1袋で5.5gの食物繊維が入っています。ヨーグルトやスムージー、グラノーラなどとの相性が抜群なので、何かと忙しい朝食時や小腹が空いた時、おやつのワンアクセントにぴったりです。
・・・・・・・
これまで、もち麦といえば、大型スーパーや専門店などのお米コーナーにひっそりと置かれている、といったどこか地味なイメージでした。が、今回「はくばく」から発表されたラインナップは“より手軽に、身近に手に入る”をテーマにお米コーナーの脱却を目指した商品ばかり。健康と美容維持のために、この秋から、毎日の食事にもち麦を取り入れてみては?
●DATA