岩塩×クリームチーズが相性抜群!
彩茶房(さいさぼう)

世界で650店舗以上を展開する、「freshtea、happylemon」の日本版ブランドが『彩茶房(さいさぼう)』。日本では原宿、仙川、吉祥寺の3店舗展開しています。台湾から直輸入した台湾茶をベースにした多種多様なドリンクのほか、台湾名物・夜市で食べられているストリートフードやスイーツも日本向けにアレンジして販売している人気のお店です。
中でも特徴的なメニューがデザートティー「岩塩チーズティー」シリーズ。グラスに白く浮かぶ泡のように見えるものは、甘いクリームチーズです。台湾茶とクリームチーズ特有のまろやかさが、岩塩の程よい塩味とマッチし、甘さを引き立てます。台湾茶の魅力を再発見できるお店です。
●DATA
店名:彩茶房(さいさぼう)
店舗:原宿・仙川・吉祥寺
https://saisabo.com/
ふわとろチーズソースがやみつき必至!
チーズ料理専門店『チーズチーズカフェ(CCC Cheese Cheers Cafe)』

世界各国から取り寄せたチーズを扱う専門店『チーズチーズカフェ』でも、チーズティーが提供されています。フランス産のラクレットレクリュを滝のようにたっぷりとトッピングしてくれることでも有名なお店ですが、今夏の新作メニューとして、塩味を効かせたオリジナルのチーズソースをたっぷりとトッピングした5種類のドリンクが登場しているんです。

チーズソースは、クリームチーズに泡立てた生クリームを合わせることで、口の中でとろけるように広がる“ふわとろ食感”を実現。これにモチモチのタピオカが加わり、様々な食感のコンビネーションが楽しい一杯になっています。
●DATA
チーズ料理専門店『チーズチーズカフェ(CCC Cheese Cheers Cafe)』
店舗:チーズチーズカフェ渋谷、恵比寿、三宮、京都店
http://cccshibuya.main.jp/index.html
※店舗によりテイクアウトできない場合あり。
※店内ではグラスで提供。
台湾発! “神のチーズティー”と称されるチーズティー
チーズティー専門店『machimachi(マチマチ)』

2019年6月にラフォーレ原宿にオープンし、大きな話題となった、チーズティー専門店『マチマチ』。1杯ずつ丁寧に抽出した台湾茶の美味しさを、塩味の効いた濃厚チーズクリーム(チーズキャップ)で閉じ込めた新感覚のデザートドリンクです。また、そのこだわりの味は、台湾だけでなく、ロンドンの中心地ピカデリー・サーカスにも出店するなど、現地のみならず世界中で愛されています。

日本では、「烏龍鉄観音茶」、「日月潭紅茶」、「四季春茶」、「ジャスミン緑茶」、「錫蘭高地紅茶」の5種類の台湾茶をベースにした約20種類のドリンクを展開。トッピングを自由にカスタマイズすることもできるほか、甘さ控えめ、普通、甘いの3段階から選べて自分好みにカスタムできる自由度の高いチーズティーです。
●DATA
店名:machimachi ラフォーレ原宿店
住:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿2F GOOD MEAL MARKET内
TEL:設定中
営:11:00~21:00
休:不定休(館に準ずる)
日本チーズティーブームのパイオニア
『フォーチュナーティーボックス(FORTUNER tea-box)』

チーズティーブームを先取りし、日本初のチーズティー専門店として登場したのが、こちらの『フォーチュナーティーボックス(FORTUNER tea-box)』。「鉄観音茶」や「四季春茶」、「アッサムティー」をベースにしたベーシックなチーズティーのほか、オレンジやマンゴー、ストロベリーの「フルーツティー」に甘くクリーミーなチーズフォームを合わせた「フルーツ チーズティー」、タピオカミルクティーや抹茶ラテをベースにした「ミルク チーズティー」など、様々なフレーバーが楽しめます。

さらに、2019年3月には、原宿店に続く2号店『フォーチュナータイガーアンドミルク 表参道店』もオープン。「フォーチュナー」初となる“黒糖チーズミルクティー”に特化した専門店で、チーズティーをベースに、時間をかけて煮詰めた沖縄県産の黒糖に大粒のタピオカ、クリームチーズフォームの上にザクザクのココアクッキーをトッピングした「黒糖タピオカチーズミルクティ」と「黒糖タピオカチーズ抹茶ラテ」の2種類が楽しめます。
●DATA
店名:フォーチュナーティーボックス(FORTUNER tea-box)
店舗:神宮前、表参道
http://fortuner.co.jp/index.html
これからますます注目度がアップしていきそうなチーズティー。ぜひ試してみてください。