
2019年3月9日(土)、10日(日)の2日間、NHKが主催する「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェスティバルが、代々木公園で開催されます。
こちら、今年で17回目を迎えるイベントで、日本全国の郷土料理やご当地グルメが集結するフードイベントです。全国各地からやってくる、その地方ならではの“美味しいもの”を8品ご紹介します。
塩コロジンギスカン|北海道厚真町

他のイベントでも大人気の「塩コロジンギスカン」。燻製岩塩と天然だしで味付けをしたラム肉は旨味がぎゅっと凝縮された絶品です。北海道に新たな旋風を巻き起こしているご当地グルメをぜひこの機会に味わってみてください。
うに貝焼き|福島県いわき市

いわき市の伝統郷土食がこのうに貝焼き。大きなほっき貝の殻にうにをたっぷり乗せて、蒸し焼きに。生ウニとはまた違う食感で、磯の香りを含んだ味わいは、酒の肴にぴったり。ウニ好きならずとも、一度は食べておきたい逸品です。
きのこ汁|南魚沼市六日町

肉厚で旨みが強い八色しいたけをはじめ、魚沼地域で栽培される7種類のきのこが入ったけんちん汁。きのこたっぷりで栄養満点、まだ肌寒いこの季節にもぴったりです。
味噌煮込みうどん|愛知県

もちもち食感の愛知県産小麦の麺を八丁味噌でグツグツ煮込んだ味噌煮込みうどんは、言わずと知れた愛知県の郷土料理。濃厚な味噌の味わいが麺と具によく絡み、体が温まる一品です。
ゆずとしいたけの佃煮|和歌山県

肉厚の椎茸が絶品! ピリッと辛い刺激はご飯との相性が抜群です。柚子の豊かな香りと噛みごたえのある椎茸のハーモニーをお楽しみください。
野草と日本茶のブレンド茶|島根県

島根県の出雲地方に古くから伝わる野草と日本茶をバランスよくブレンド。すっきりとした味わいが特徴で、全国から取り寄せる方もいるほど人気のお茶です。
フィッシュカツ|徳島県小松島市

徳島ではカツというとフィッシュカツを指すというほどポピュラーなB級グルメ。魚のすり身をカレー粉などの香辛料で味付けして揚げたものです。食べ歩きもしやすいので、早めにゲットしておきたい一品です。
果汁蜜|熊本県

果汁入りのはちみつです。爽やかな酸味とはちみつの優しい甘さが特徴の果汁蜜。アイスクリームやヨーグルトにかけて食べるのもオススメです!
その他にも注目のイベントが盛りだくさん

フードコート以外にも注目すべき点には、復興応援ゾーンが設けられ被災地を食で応援するイベントもあります。土井善晴さんプロデュースの「あったか“大”鍋」や、きじまりゅうたさんプロデュースの「応援どんぶり」など被災地の食材を使用した料理を、チャリティーでふるまいます。
・・・・・・・
日本全国の郷土料理や名物料理が楽しめるのはもちろん、お土産として全国の農水産品や郷土料理の食材が購入できるコーナーもあります。ニッポンの“美味しいもの”を求めて、イベントへ行ってみてください!
●DATA
「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェスティバル
日程:2019年3月9日(土)~10日(日)、10時~16時
会場:代々木公園(ケヤキ並木・イベント広場・野外ステージ)、NHKホール前広場、NHKみんなの広場ふれあいホール
入場料:無料(一部事前申込み・抽選あり)
http://nhk.jp/event