
小田急百貨店新宿店で、恒例の「冬の北海道物産展」が、本日2019年1月16日から開催されます。こちら、北海道の北東部、大自然に恵まれた北海道の絶品グルメが大集合するイベントなんです。
イートインでは、期間中、店舗を入れ替えて人気のラーメン店2店をリレー式で紹介。さらに幻の鮭とも言われる「鮭児(けいじ)」を味わえる海鮮弁当や、エミューの卵を使ったどら焼き、旬のいちごの美味しさを堪能できるチーズケーキなど、魅力的なグルメが盛りだくさん。特におすすめな8選をご紹介します。どれも見逃し厳禁のプレミアムな逸品ばかりですよ!
『波飛沫』|知床海だし醤油Wチャーシューのせ

毎年人気のラーメンリレー。2019年の前半は、とろけるチャーシューが自慢の「波飛沫(なみしぶき)」の醤油ラーメン。海から育まれた出汁のみを使った風味豊かでコクのあるスープに、自慢のとろっとろチャーシュー2種をトッピングした、贅沢な一杯です。
『らーめん縁』|北海縁味噌

リレー後半には、“こっさり”系ラーメンで注目の北見市『らーめん縁』が出店します。こってりとあっさりの中間が楽しめる“こっさり”系ラーメン。自慢のスープと中太縮れ麺の相性が抜群です!
『ユートピア知床』|プレミアム鮭づくし

知床の美味しいグルメを扱う『ユートピア知床』からは、知床斜里町で水揚げされた、たっぷりと脂ののった「鮭児(けいじ)」が味わえる海鮮弁当が登場です。鮭児とは、知床半島や網走で冬期にとれる未成熟の鮭。1万本の鮭に1本ほどしかとれずない幻の鮭です。つやつやのご飯に盛られた鮭児のルイベと大時鮭のルイベ、知床産のいくらの醤油漬けは溢れんばかり! オホーツクの海の幸を堪能できるプレミアムな一品です。
『東京農大バイオインダストリー』|笑友(エミュー)生どら焼き

エミューという、ダチョウに似た鳥をご存じでしょうか? オーストラリアの国鳥に指定されており、その卵は深い緑色。こちらの「生どら焼き」は、網走市の牧場で飼育されているエミューの卵を使用したもの! 東京農業大学発のベンチャー企業『東京農大バイオインダストリー』が開発し、その独特な弾力性を活かした生地は、もっちりふわふわ! 小豆入りの生クリームと絶妙にマッチしますよ。
『網走ビール』|流氷ドラフト

網走市の冬の風物詩・流氷を仕込水に使用した、希少な「流水ドラフト」。天然色素クチナシでオホーツク海のブルーを見事に表現しています。苦味を抑え、すっきり爽やかな飲み口は、ビールが苦手な方にもオススメ。
『リスの森』|ミルク・ピスタチオ・ストロベリービアンコ

イタリアのジェラート世界大会「シャーベスフェスティバル」で、日本人として初優勝した職人が作るこちらのジェラート。網走産の牛乳を使用した濃厚でコクのある様々なフレーバーは、自然に恵まれたオホーツクならでは。素材を生かした味わいが楽しめますよ。
『札幌ラ・ネージュ』|いちごドームリッチ

スイートポテトやレアチーズケーキで有名な『札幌ラ・ネージュ』が手掛けるこちらのチーズケーキは、いちごと北海道産のクリームチーズを使用し、しっとり濃厚な味わい。見た目にも美しいですよね。これ以外にも、糖度15度の「はこだて恋いちご」をそのまま削ったかき氷「はこだて恋いちごのふわふわゆきいちご」(600円)や、もちもち食感の「いちごミルク大福」(280円)など、旬のいちごを心ゆくまで堪能できるスイーツが揃います。
『すぎうらベーカリー』|お米のいちごマーブルシフォン

地元・美唄市の食材を活かしたパン作りで人気の『すぎうらベーカリー』。美唄の米粉を使ったシフォンケーキは、もっちり&しっとりした食感が特徴で、お店の大人気商品です。お米のフィナンシェ(プレーン184円、いちご194円))や、風味豊かな「いちごみるく食パン 162円」も味わっておきたいところ。
・・・・・・・
定番の美味しさからレアな食材まで盛りだくさん! オホーツクの魅力をぜひ堪能してみてくださいね。
●DATA
「冬の北海道物産展」
期間:2019年1月16日(水)~24日(木)
住:小田急百貨店新宿店本館11階催物場
営:10:00~20:00 ※最終日は17時閉場
TEL:03-3342-1111(大代表)
http://www.odakyu-dept.co.jp/