どこか懐かしい味わいの「焼肉弁当」280円

まず最初は「焼肉弁当」。名前は「焼肉弁当」ですが、玉ねぎ、ニンジン、インゲン、もやし、キャベツなど野菜たっぷり。「タレに漬け込んだ豚肉と野菜ですね」。下に焼きそばがしいてあり、そのせいもあって、具沢山焼きそばがメインのような……。でも味はどこか懐かしい、お母さんの作るような味わい。ほっとする美味しさです。
メインの他にはシュウマイ、レンコンのきんぴら、お新香。さっき言っていた、シュウマイがコロッケになる場合もあるってこのことなんだろうなぁ。メインが野菜多めでヘルシー感が、そしてシュウマイがいい感じに肉のバランスをとっています。
メインが唐揚げ、サブがステーキ! 鶏×鶏の「唐揚げ弁当」280円

続いて、人気の「唐揚げ弁当」。「唐揚げは100gぐらい入っています。このお弁当も、サイドメニューにコロッケが入る場合もありますね」。この日のサイドは、チキンステーキをほぐしたもの。揚げ鶏と焼き鶏のダブル鶏肉状態です。
ちなみに惣菜のチキンステーキは、成人男性の手を広げたぐらいの大きさで1枚180円。塩味、タレ味の2種類があります。そして、店の名物でもある、串に刺さった焼鳥は、つくね、もも、かわ、ねぎま、レバー、ニンニク、砂肝などタレ5種、塩3種があり、いずれも1本40円。鶏肉惣菜、とってもリーズナブルなので、お弁当プラスお惣菜でさらに豪華にするのもありです。
根強い人気の「ハンバーグ弁当」280円

そして、ごろっと存在感を放つのが男性の拳サイズのハンバーグ入りの弁当。照りつやからみて、デミグラスソースかと思っていたら、実は店独自の「甘ダレ」。ゴマがかかっているんだから、デミグラスな訳ないか。でも食べるまで気づかなかった~!
「お惣菜の場合、ハンバーグは1つ90円。チキンハンバーグですね。子供から大人まで大好きなおかずですよ」と栗山さん。確かに。旨みはしっかりあるけれど、しつこさはありません。中には軟骨のようなコリコリ食感も。これは白いゴハンが進む美味しさです。

ちなみにお弁当ですが、閉店前に店頭に残っていた場合、安く販売することもありますが、ほとんどは夕方までに売り切れてしまうので、早めに買いに来るのがオススメ。また、惣菜で、レンコンのきんぴらやナスの揚げ浸し、ごった煮などが100g110円で販売しているので、追加購入でお弁当をさらに豪華にすることもオススメです。

鶏肉料理を中心に、安くてボリューミーな、惣菜屋さんが作る280円弁当。ランチにお弁当買って、夕食用に焼き鳥や週替わりの惣菜を買うのもいいかも。並んでいる惣菜を見ると、あれもこれも買いたくなってしまう、魅力的すぎるお店でした。
(取材・文◎いしざわりかこ)