
●日本全国を仕事で飛び回るBEAMS JAPANの名物ディレクター・鈴木修司さん。尊敬してやまない『男はつらいよ』の寅さんのように、年の1/3は旅の空という鈴木さんが、旅先で見つけた「フーテンの寅みやげ」をご紹介します。
こんにちは。ビームスジャパンの鈴木修司です。
私は出張に出かけると、国内・海外を問わず、ほぼ必ず思い出と共に旅先の地酒を持ち帰ってきます。日本酒や焼酎はもちろん、ワインにビールにウイスキー、お酒の種類は問いません。
そして先日まで訪れていた鹿児島で手に入れたお土産は、芋焼酎ではなく、シングルモルトウイスキー。実はいま、鹿児島に限らず日本各地でウイスキーを製造する蒸溜所が増えています。今回、訪れた鹿児島県日置市の『嘉之助蒸溜所』もその一つ。

こちらの蒸溜所では事前予約で見学と試飲もでき、所内にある売店で、巷では入手が難しい“嘉之助ウイスキー”も購入できます。
ここは日本では珍しい海沿いに位置する蒸溜所です。内陸や山間部とは違う、独特のウイスキーの製造・貯蔵方法を採用しており、それが嘉之助ウイスキーならではの味わいに影響しています。

ウイスキー造りの要である“ポットスチル”は形状の異なる3種類が横並びになっています。この3つのポットスチルで、味わいの異なるさまざまな原酒を造り分けているのです。

見学の最後は、待ちに待った試飲タイム。味わいの異なるウイスキーを少しずつ試してみたのですが、いずれも絶品。美しい景色の効果もあってか、試飲なのにすっかりほろ酔い気分になってしまいました。
●DATA
嘉之助蒸溜所
住:鹿児島県日置市日吉町神之川845-3
TEL:099-201-7700
営:10:00〜17:00(ショップは16:30まで)
休:月曜・年末年始(月曜が祝日の場合は営業)
アクセス:鹿児島市内から高速道路で35分、鹿児島空港から約60分