大阪名物『551HORAI』は「焼売」も絶品!
大阪名物の中でも定番中の定番として、地元の人からも愛される『551HORAI』。特にメジャーな「豚まん」は、一日の平均販売個数が17万個にものぼる大ヒット商品です。そして、豚まんと並ぶ人気商品が「焼売」です。
「帰省したら毎回買う」という大阪出身者もいるほどの一品は、豚肉の旨みとたまねぎの甘みがとてもジューシー。せっかくお取り寄せするなら、具だくさんの絶品「ちまき」も一緒にお試しください。
高級焼鳥店『鳥幸』は焼き台が付いた「焼き鳥セット」のサブスクが話題に
首都圏とニューヨークで展開する高級焼鳥店『鳥幸』。オリジナルの焼台に焼き鳥、薬味もセットになったサブスクリプションサービス&ミールキットを販売しています。届いてすぐ、食卓で楽しめるのはポイント高し!
しかも、この定期便では、毎月異なる希少な銘柄鶏が届くので、自宅にいながら店さながらのクオリティーで焼き鳥を堪能できます。
『一条もんこ先生のカレー診療所』のグルテンフリーのスパイシーカレー
人気スパイス料理研究家・一条もんこさんが完全監修したデリバリー専門店『一条もんこ先生のカレー診療所』。スパイスをふんだんに使った“無添加&グルテンフリー”のカレーをデリバリー用に開発。11種類のスパイスをたっぷり使い、ガツンと食べ応えがありつつも健康志向の味わいで人気を呼んでいます。
「スパイスチキンカレー」と「スパイスキーマカレー」、あいがけWカレーもおすすめです。しかも、辛さを普通~3辛まで調整可能。都内を中心に9店舗を展開し、出前館やUberEatsで注文できます。自宅で本格的なインドカレーを食べたくなった時は、ぜひ参考にしてみてください。
油あげの概念を覆すふわふわの美味しさ『谷口屋』の「おあげ」
油揚げの消費量・消費額ともに1位の福井県民が「美味しい!」と口をそろえてオススメするのが、油あげと豆腐の老舗『谷口屋』の「おあげ」です。ふわふわとした大判サイズの「おあげ」は、普通の油あげとは別格の存在感。
大正14年創業以来、伝統製法を守りながら、国産大豆と天然にがり、清水を用いて手作業で作り上げています。外はカリッと、中はふんわりした食感、風味豊かな「おあげ」は、塩だけでも十分美味しくいただけます。付属のステーキたれで、油あげの混ぜごはんにしても絶品です。