いつもの料理がワンランクアップする優秀調味料

看板商品となるのが、こちらのうま味さん。礼文島産の利尻昆布、鹿児島県枕崎産の本枯鰹節と本枯鮪節、という3種類を合わせた、まさに天然素材で作った粉末状の調味料です。
詳しい原材料は次の通り。「昆布(北海道産)、昆布エキスパウダー、まぐろかれぶし粉末、かつおかれぶし粉末、醤油加工(醤油、タピオカ)(小麦・大豆を含む)、塩、酵母エキス」。ご覧のとおり、人工的なものが入っていないので、小さい子どものいる家庭でも安心して料理に使えます。
筆者にも未就園児がいるので、味付けには気を付けているんですが、こちらのうま味さんは、お出汁がベースになっているので、香りもよく、濃すぎずやさしい味わい。というわけで、子どもが大好きな卵焼きを作ってみました。

うま味さんを小さじ2分の1、大さじ2のお湯でといて、卵を2つ入れて混ぜます。

あとは熱したフライパンで、巻いていくだけです。

心なしかいつも作る卵焼きよりもフワフワしている気がします!

肝心の味はというと、品の良い京風卵焼きといった感じです。卵の甘みが引き立って、お出汁の良い香りがふわっと余韻を残します。適度な塩気もあるので、薄味が好みならこれだけで十分です。
他にもおひたしにかけたり、釜玉うどんにかけたり、簡単に食材にうま味をプラスできるので、使い勝手もかなりよさそうです。

これ以外にも、オンラインショップでは、うま味さんをベースにしたうまみさん薬味やふりかけ、混ぜご飯の素も販売されています。上の「うま味さん 薬味 山椒」は、甘辛い味付けの料理にひと振りするだけで、香りとうま味をググッと引き出してくれますよ。
●DATA
京都祇園 侘家古暦堂 うま味さん