見学ツアーの後はホテルへ。温泉にスパ、発酵と地産の贅沢ディナータイム

さてツアーを終え、宿泊は全室温泉付きのノースウィングへ。客室温泉は、好きな時間に浸かれるのが嬉しいですよね。泉質の塩沢温泉は体を芯から温める塩化物泉で、大浴場は古瀬温泉を引いていますので、入り比べも楽しんでみてくださいね。

さらにオプションでは、麹由来のスキンケアを取り入れた発酵トリートメントの予約も可能です。温泉とスパ、食を通じて内と外からととのうひとときを過ごしましょう。

発酵文化と信州食材を思う存分堪能する贅沢なディナー

さぁお待ちかねのディナーの時間です。ホテル内のレストラン「Grill & Dining G」でいただく「発酵ディナーコース」です。先ほどのツアーで出会った食材や生産者の想いを一皿一皿に込めた、梅津料理長渾身のメニューを味わえます。

「今回のコースは、信州の食材と信州ワインをベースに、発酵というキーワードを軸にしています。料理だけでなく、ワインに発泡性を取り入れるなど、発酵の面白さを楽しんでいただければと思います。短い時間ではありますが、どうぞごゆっくりお楽しみください」(梅津料理長)の挨拶からディナーがスタートしました。




今回コース料理とのペアリングワインを選んだソムリエの的場さんから、「(リュードヴァンの)畑を回られた方はピノ・グリの区画もご覧になったかと思います。私も先週訪ねて実際にぶどうを食べてきましたが、非常に凝縮感があり、今年は素晴らしい出来だと皆さんが口を揃えていました。この2025年のぶどうは、来年2月頃にワインとしてリリースされます。長野を訪れたとき、『ああ、あのときの話か』と思い出していただければ面白いのではないでしょうか」とツアーを振り返りつつ、ぺアリングについてご紹介いただきました。

前菜から最後のデザートまで。お腹も心もたっぷり満たされたディナー。ノンアルコールのペアリングコースも発酵をテーマにしたオリジナルモクテルが提供されますので、アルコールを飲む人と一緒にゆっくりと食事を楽しめますよ。
これまで味噌やチーズ、漬物、ワイン、日本酒などの業界はそれぞれ独立して動いていましたが、このプランでは発酵業界のコラボレーションを体験できる、というのが一つ魅力になっています。
長野県は発酵食文化と温泉の恵みに支えられた健康長寿の地。その魅力を凝縮した「Fermenting Peace Stay」は、日常の食や暮らしを見直すきっかけを与えてくれるリトリートプランです。この秋の旅先候補に、ぜひ加えてみてはいかがでしょうか
(撮影・文◎亀井亜衣子)
●DATA
軽井沢マリオットホテル
長野県佐久郡軽井沢町長倉4339
TEL 0267-46-6611
開催日:10/18・10/25・11/8・11/15
料金:1名7万円〜(2名1室利用時、1泊2日・ツアーおよび夕朝食付き)
https://karuizawa-marriott.com/rooms/fermenting-peace/