●普段、食べることを心から楽しんでいる人は、「食に興味がない人」について理解しがたいもの。今回はそんな人たちの食生態に迫ります。
突然ですが、あなたの周りに「食に興味がない人」、1人や2人いませんか? 筆者の周りには、けっこう多く存在します。たとえば先輩や同僚、後輩、友人、さらに家族にもいます。ここでは、知っているようで知らない、意外と身近にいる“食べることにまったく関心がない人”の生態を探ってみました。
食への興味の有無はランチに表れる!?
食に興味がない人たちは、まずランチにその特徴が表れます。
例えば筆者の前の職場の上司(男性・54歳)の場合、ランチは『CoCo壱番屋』、『吉野家』、立ち食いそばの『富士そば』の3店を順番に巡ることを出来の悪いAIのように繰り返していました。オフィスの周りには美味しい個人店がたくさんあるのに、です。誤解してほしくないのですが、チェーン店が悪いと言ってるわけじゃありませんよ。ただ、その思考停止っぷりに「オレは食に関して何一つ積極的に考えたくないのだ」という断固とした思想が透けて見えるということなのです。
これの変化版ですが、ランチは1日ごとに決められたカップ麺か、菓子パン&惣菜パンを交互に繰り返す同僚女性もいます。また、私の家族(男性・24歳)の場合は、そもそも外食をしたがりません。「美味しい店を見つけた」と言ってもノーリアクション。外で食べるより家でのんびりしていたい。なんでもいいので作ってほしい。そういうものぐさタイプもいます。
ちなみに昔の同僚は、ランチで白身魚のソテーを食べているときに、「この鶏肉、やわらかいな」と言ったり、玄米おにぎりを食べながら「この赤飯、パサパサしてる」と言ったりして、よく周りから生暖かいツッコミを入れられていました。
食に対してケチ
当たり前といえば当たり前ですが、食に興味がない人たちは往々にして食事にムダなお金を遣いたがりません。
例えば、先に挙げた前の職場の上司の場合、多人数の飲み会で焼肉屋に行くと、「まずは上タン? いや普通のタンなら2倍食えるぞ」とか、「肉よりホルモンを食え」とか、「ライスはいいのか? ここは米がウマいんだ」などと騒いで、同席者たちの腹をいかに安い肉と米で満たすかに命を燃やしていました。
もともとケチなところはありましたが、自分が食べることに価値を見出していないので、食に対してビタ一文つかいたくないわけですね。本当の意味での“悪意”はないにせよ、周りからはどうしても“肝っ玉の小さいセコい人間”というレッテルを貼られることになります。
食に興味がなさすぎて協調性がない
昔の話ですが、筆者は大学時代、地方に住む友人宅に1週間ほど滞在させてもらった際に、お母さんが大量に料理を作ったのに、その家のお父さんがいきなり「カップ麺が食べたい」と言い出し、本当にカップ麺をすすり始めたのに驚いたことがあります。
別の日には、みんなで食卓を囲んだ瞬間にそのお父さんが「ラーメンが食べたくなった」と、駅前のラーメン屋に行ってしまったこともあります。気分を害しているとか、嫌味や当てつけでそうしているというのではなく、ただただ欲求に忠実というか、ごく自然にそういう行動をしているのです。というか、どんだけラーメン好きなんだって話ですが。
そして上に挙げた“食に関心がない人たち”に共通する傾向として、一緒に食事をしたときに、料理と味への感想がほぼない、というのも付け加えておきましょう。まるで宇宙食でも食べているかのように無表情で料理を口に運び、あえて感想を聞いても困惑したような表情を浮かべるばかり、というパターンが多い気がします。
では彼らは何が好きなのか?
このように食に興味がない人たちは、周りをギョッとさせたり、イラッとさせたり、時に笑わせてくれたりするわけですが、とはいえ、人間である以上、食事は毎日する必要があるわけで、何かしらのこだわりや好きな食べものはあるはずです。
そこで、筆者の知人で、自他ともに認める“食に興味ゼロ人間”・高岡祐樹さん(男性48歳・仮名)に、好物を聞き出してみることに。ちなみにこの知人は、出版社の営業職。趣味は音楽鑑賞やレコード収集、さらに自作の詩集を自費で作ったりする、どこか浮世離れした芸術家っぽい人です。いろいろ訊いてみたところ、思いもよらぬ意外なことがわかりました。