ぽっちゃり体型がかわいい!便利で表情豊かな“ピッチャー”に首ったけ|モノ好きの食卓

左・中本理詠さん 手前の小さいピッチャー、タカノミヤさん 奥4つ全て竹田道生さん
左・中本理詠さん 手前の小さいピッチャー、タカノミヤさん 奥4つ全て竹田道生さん | 食楽web

 以前モノ好きにはやかん好きが多いという話を書いたが、そういえばもうひとつ、ついつい増えてしまうものがありました。それがピッチャー、あるいはジャグとも言いますね。

 ピッチャーに入れた搾りたてのオレンジシューズをコップに注いで飲む。あるいは季節の花をピッチャーいっぱいに活けて飾る。そんなエレガントな暮らしをしたい、というわけではない。いやそんな暮らしももちろん悪くないけど、それ以前にピッチャーという存在自体が私は大好きなのである。

 ピッチャーの魅力はどこにあるのか、と言われるとまあ次のような次第になるだろうか。まずピッチャーをピッチャーたらしめているもの、要は特徴ですが、ボディに対して取手と注ぎ口があること。そんなの見ればわかるよ、なんて言わないでください。取手があることでフォルムの非対称性が強調され、モノとしての造形性が高まるうえ、注ぎ口があることでどこかもの言いたげな雰囲気が生まれてキャラクター性も表れてくる、というのがポイント。

 実際に水差しとして使ったり花を飾ったりすることもあるけど、そういった実用性よりも存在感としてのかわいらしさが私にとっては重要なのである。なのでもうほとんどぬいぐるみのような存在。そこに置いて眺めたり、触ったりしているだけで嬉しくなる存在なのです。

 女性の好みは秘密ですが、ピッチャーに関しては完全にぽっちゃり系がタイプ。ふくよかなボディに相応の持ち手があり、小さめの口、というのが理想。だから都会的で洗練されたシャープな子よりも、少し素朴さのあるドスンと地に足ついた子が好み。もちろん愛嬌がないと話にならないという点においては女性もジャグも同じですけどね。

 一口にピッチャーといっても小さなものから大きなものまでと形やサイズはもちろんのこと、陶磁器、ガラス、ホーロー、ブリキなどなど素材も様々。量産されるものから作家が作る一点ものまでと幅も広い。このバリエーションの豊富さ、つまり選ぶ楽しみが色々あるのも、ピッチャー好きには悩ましくもたまらない魅力なのである。

●著者プロフィール

大熊健郎

大熊健郎

CLASKA Gallery & Shop DOディレクター。1969年東京生まれ。インテリア会社、編集プロダクション勤務を経て2008年CLASKAのリニューアルを手掛ける。同時に立ち上げたライフスタイルショップ「CLASKA Gallery & Shop DO」ディレクターとして、バイイングから企画運営全般を担う。
http://do.claska.com/