数量限定、皮ごと極旨!「シャインマスカット」

シャリシャリ、ふわふわで、確かに新食感! 皮が薄く渋みのない品種なので、皮ごと削った食感も楽しめます。ぶどう自体の甘さをしっかり感じるので、そのままでも十分美味しいですが、お好みでオリジナルシロップをかけても絶品です。
高級品種として知られるシャインマスカット、通常は1日30食限定のところ、7月下旬から8月末までの期間は50食まで増やしてくれるそうです。
ねっとり食感! 味変も楽しめる「桃」

「桃」はシャインマスカットと同じく、笛吹市でとれた白桃を使用。果肉を削った自然なピンクの濃淡は桜の花びらのよう。甘くねっとりとした食感で、ジェラートを食べている気分を楽しめます。
添えられている自家製練乳で味変するのもおすすめ。この練乳、一般的なものと異なり、さらっとしていて、素材に程よく浸透していきます。桃と練乳の甘美な味わいがたまりません。
究極のさっぱり感が人気の「トマト」

ちょっと珍しい「トマト」も味わってみました。トマトは神奈川県産の「麗容(れいよう)」という大玉トマトが使われ、そのさっぱりした味わいから男性客やお店のスタッフにも人気なのだとか。
「添えられた塩をふると冷やしトマトの味そのもの。そこにシロップを垂らすとフルーツトマトのような味になります」(西宮さん)。食べてびっくり、まさしくその言葉通りの味わい! テイクアウトして、海を見ながら缶ビールか缶チューハイと一緒に味わいたくなりました。
濃厚ソフトといちごの甘美な融合「ひととせパルフェ」

最後は、静岡県伊豆の国市産“紅ほっぺ”を使用した「いちご」のかき氷に、コク深い味わいが人気のソフトクリーム「クレミア」を組み合わせた「ひととせパルフェ」をいただいてみました。
クレミアは初体験でしたが、チーズのような濃厚な風味のソフトクリームの味わいにびっくり。そこにいちごの甘みと酸味が重なって、得も言われぬ美味しさ! スプーンを持つ手が止まりません。パルフェは茨城県産メロン「貴味(タカミ)」を合わせた「メロン」もありますよ。

ご紹介したほかにも、数量限定の「沖縄産パインアップル」や地元小田原産の幸水を使った「梨」などのメニューもあります。店内には和モダンな店内席のほか、ペットOKの屋根付きテラス席、専用駐車場も完備しています。小田原・箱根方面にお出かけの際は、ぜひ寄ってみてください。
(撮影・文◎池田実香)