「ゆず胡椒唐揚げ」の味わいは?

登場したのは、1個50gほどはあろうかという大きめサイズのからあげ。口の開いた袋で提供されますが、店員さんから受け取った途端、揚げたての湯気とともに、ゆずのいい香りが鼻腔を駆け抜けていきます。う~ん、たまらない香り! これだけでお腹が泣き出します。
とにもかくにも、ひと口パクリ。シャリッとした衣の食感と同時に、ビリッとくる刺激的な辛さが迫ってくることを想像しましたが、意外にもそこまでの辛さはありません。軽いアクセントを加えるようなやさしい辛さです。むしろ、ゆずの酸味と爽やかさが引き立ち、味を引きしめている印象です。

続いて、こちらもオススメ「金のもも肉」を。こちらもシャリッと爽快食感の衣です。あっさりめの味付けですが、鶏肉のうま味が口いっぱいに広がります。先ほど食べたゆず胡椒唐揚げも、この金のもも肉も、とにかく肉汁が大量にあふれ出てきます。
と言うよりも、からあげと一緒に肉汁のスープでも飲んでいるような感覚になるほどで、舌が肉汁の海で溺れているかのよう。旨みが十分に溶け込んだ肉汁はそれだけで美味しいですね。

そして「銀のむね肉」を。これは塩味が実にいい。弾力ある肉は歯ざわりもよく、衣と肉に一体感があり、さっぱりした肉の味にプラスαの味と食感を加えます。
というわけで、3種類のからあげを食べてみましたが、いずれも約200g、4個ずつの提供です。そしていずれも肉汁の多さに圧倒されました。「行儀が悪い!」と言われても、肉の断面に口をつけて、肉汁をチューッと吸ってみたくなるほどです。
ちなみに、こちらでは、オーダーが入ってから揚げてくれるのも特徴。作り置きはしていません。揚げたては肉汁も美味。ぜひ一度味わってみてください。
●著者プロフィール
松本壮平
ライター・編集者。一般社団法人日本唐揚協会認定カラアゲニスト。生まれも育ちも「からあげの聖地」である大分県中津市。美味しいからあげを求めて東奔西走する「から活=からあげ探索活動」に明け暮れている。